2021年3月15日 更新

イベント報告

 一番上が最近実施されたイベントです。以下の各イベントの様子を見たい方は、「イベントの様子」をクリックしてください。

 雪の大谷山 → イベントの様子
 2020年12月27日
 
雪がたくさん降ったので状況を確認にスタッフと登りました。倒木なく登ることができました。積雪1mでした。

 スタッフ研修会 → イベントの様子
 2020年12月6日
 
今年最後のスタッフ研修会、結局今年は皆さんをマキノの山に案内することができませんでした。来年こそはコロナも収束し、皆さんを案内できますように。

 親子里山探検隊 ピザ作り → イベントの様子
 2020年11月21日
 
恒例のピザ作り一家族一つの調理台で作りました。美味しくできて完食。

 大谷山自然観察会 → イベントの様子
 2020年10月31日
 
今年はコロナで皆さんを山にご案内できず、今回は「高島トレイル公式ガイドブック」を制作する際に協力いただいた方を大谷山にご案内しました。

 マキノ中学校チャレンジウォーク → イベントの様子
 2020年10月29日
 
今日はマキノ中学校恒例のチャレンジウォークで中学生と白石平に登ってきました。

 登山道点検 愛発越~乗鞍岳~黒河峠~白谷 → イベントの様子
 2020年10月19日
 
紅葉のシーズンを前に登山道の点検に行ってきました。

 マキノ魅力発見講座 → イベントの様子
 2020年10月16日
 
今日はマキノ公民館の魅力発見講座で皆さんを西山林道からマキノ高原に案内してきました。

 マキノ西小学校大谷山登山 → イベントの様子
 2020年10月13日
 
今年はコロナのせいで修学旅行が出来なくなり、子どもたちは自分たちでそれに変わる事業として、大谷山登山とキャンプファイヤー、きもだめしを考えてくれました。

 登山道草刈り 粟柄峠~寒風 → イベントの様子
 2020年9月30日
 
ススキが伸びて登山道が見えないとの声がありましたので草刈りに行ってきました。

 登山道の点検 マキノ高原~赤坂山~黒河峠~白谷 → イベントの様子
 2020年8月30日
 
登山道とナラ枯れ、花の状況を確認に行ってきました。予想以上にナラ枯れの被害が出ており、山でよく目立つようになってきました。

 親子里山探検隊 コアユ釣り → イベントの様子
 2020年8月29日
 
毎年、親子での投網体験をしていますが、今年はコロナへの対応で実施が1月以上遅れたので投網でのコアユ取りは禁漁の時期となり、コアユ釣りだけになりました。

 登山道の点検 マキノ高原~赤坂山~黒河峠~林道~白谷 → イベントの様子
 2020年7月31日
 
自宅から登山道の点検、花の開花状況の確認に行ってきました。もうイワタバコが咲いていました。

 めだか池のデッキのリニューアル → イベントの様子
 2020年7月19日
 
めだか池の古くなってきた池の上の観察デッキと橋を新しいものに作り替えました。めだか池のことを京都新聞さんが取材いただきました。

 マキノ魅力発見講座 → イベントの様子
 2020年7月17日
 
今ちょうど旬のマキノの魅力、投網でのコアユ取りを皆さんに体験していただきました。

 高島トレイル公式ガイドブック新聞に掲載 → イベントの様子
 2020年7月7日
 
高島トレイル公式ガイドブックの出版について京都新聞に掲載いただきました。

 高島トレイル公式ガイドブック出版記念 → イベントの様子
 2020年6月28日
 
高島トレイル公式ガイドブックを販売するに当たり、制作に協力いただいた皆さんを赤坂山にご案内しました。

 黒河峠からの登山道整備 → イベントの様子
 2020年6月25日
 
そろそろ登山客も増えそうなので、登山道を塞ぐ木の枝を除伐してきました。

 めだか池の草刈り → イベントの様子
 2020年6月23日
 
マキノ自然観察倶楽部が2000年から整備してきためだか池周辺の草が伸びてきたので草を刈ってきました。池の上の観察デッキがだいぶ傷んできたので、作り直す予定です。

 登山道点検 粟柄峠~寒風~大谷山~白石平 → イベントの様子
 2020年5月30日
 
高島トレイルの主に粟柄峠から白石平までの点検に行ってきました。この間は距離は長いですが、大きな木はないのでコースのテープを新しくしてきました。

 高島トレイルクラブスタッフ研修会 → イベントの様子
 2020年5月28日
 
皆さんを山に案内、この時期に高島トレイルクラブとマキノ自然観察倶楽部のスタッフ研修を実施しました。

 登山道整備 黒河峠~粟柄峠 → イベントの様子
 2020年5月22日
 
今回はたくさんの箇所を補修してきました。たくさんの花も見頃でした。

 登山道の整備 愛発越~黒河峠 → イベントの様子
 2020年5月20日
 
新緑のブナの森の支障になる木を処分してきました。

 登山道の点検 石庭~白石平~抜土 → イベントの様子
 2020年5月13日
 
高島トレイルの白石平から抜土の区間の点検に行ってきました。登山道沿いにはオオイワカガミが満開でした。みなさんには来てもらえないので、オオイワカガミの動画をインスタグラムにアップしました。倒木を処理してきました。

 登山自粛の看板の設置 → イベントの様子
 2020年5月1日
 
日本山岳・スポーツクライミング協会など山岳四団体からコロナ感染対策として登山の自粛要請が出されたことに伴い、赤坂山など高島トレイルでも自粛を呼びかけるため、黒河・マキノ林道など登山口に看板を設置しました。

 登山道の点検 石庭~白石平~抜土 → イベントの様子
 2020年4月22日
 
高島トレイルのルートでもある白石平から抜土までの登山道の点検に行ってきました。雪が降らなかったシーズンですが、今日に限って風吹のような天気になりました。カタクリなどたくさんの花が咲いていました。

 登山道の点検 マキノ高原~粟柄峠~オモテ~寒風~大谷山~石庭 → イベントの様子
 2020年4月19日
 
自宅裏から登り、粟柄峠から高島トレイルを通り、寒風、大谷山、白石平まで点検してきました。高島トレイルのルートの誘導テープを付け替えてきました。雪が降らなかったこともあり、たくさんの花が咲いていました。
 花の開花状況
 サルトリイバラ、シハイスミレ、マキノスミレ、キランソウ、オオイワカガミ、
 アセビ、ヒサカキ、ユキグニミツバツツジ、トキワイカリソウ、ナガバモミジイチゴ
 オオバクロモジ、タムシバ、ヤマザクラ、キンキマメザクラ、ブナ、
 山陰型コタチツボスミレオオタチツボスミレ、スミレサイシン、カタクリ、
 モミジチャルメルソウ、ミヤマカタバミ、オオカメノキ、エンレイソウ、
 ショウジョウバカマ、マルバマンサク、アブラチャン、ヤブツバキ


 登山道の点検 愛発越~黒河・マキノ林道 → イベントの様子
 2020年4月11日
 
高島トレイルのスタート国境高原スノーパークから登って点検してきました。

 登山道の点検 黒河・マキノ林道~粟柄峠~マキノ高原 → イベントの様子
 2020年4月7日
 
雪が溶けたあとの登山道点検に行ってきました。先日は一人で直せなかった場所も直してきました。

 登山道の点検 マキノ高原~赤坂山~黒河・マキノ林道 → イベントの様子
 2020年3月26日
 
自宅の裏から赤坂山へ登山道の点検、花の状況を確認に行ってきました。

 雪のない大谷山登山 → イベントの様子
 2019年12月29日
 
今年は冬になっても山には雪がなく、様子を見に行ってきました。里ではどんよりした曇り空でしたが、山頂は今までにないような素晴らしい青空で、目の前はなんと雲海、雲の向こうには白山と鈴鹿の山が見えました。

 親子里山探検隊ネイチャーゲームとピザづくり → イベントの様子
 2019年11月30日
 
今回はネイチャーゲームとドラム缶ピザづくりで、ネイチャーゲームは外でしたかったのですが、寒い日となったので、今年もホールで行いました。体を動かすゲーム子どもたちもすぐに馴染んでいいですね。笑顔もいっぱい。ピザはやっぱり自分で作ると美味しいですよね。好きな具をいっぱいのせて作ったピザは最高でした。

 高島トレイル乗鞍岳自然観察会 → イベントの様子
 2019年11月2日
 
高島トレイルのスタート愛発越えからスタートし乗鞍岳を目指し紅葉のトレイルを歩きました。天気にも恵まれ、絶景を見ながらのトレッキングとなりました。

 青少年学区民会議マキノっ子体験塾 → イベントの様子
 2019年10月19日
 
マキノっ子体験塾でドラム缶ピザ作りを担当してきました。本来今日は赤坂山の自然観察会を予定していて、スタッフも両方に手分けして対応する予定でしたが、天気が悪く山の方は中止にしたので、スタッフはみんなでこちらに対応しました。ドッジボールを済ませた子どもたちはピザ作りも頑張ってくれてとても美味しいピザができました。

 台風後の登山道の整備 → イベントの様子
 2019年10月15日
 
白谷から黒河峠に続くマキノ林道の入口付近で台風による倒木があったため、チェーンソーで切り通行できるようにしてきました。

 マキノ公民館 マキノの魅力発見講座 → イベントの様子
 2019年10月4日
 
公民館主催の魅力発見講座で皆さんをメタセコイア並木、上開田の念佛池、下開田の石灰採掘跡にご案内しました。あいにくの天気でしたが、下開田の石灰採掘跡はなかなか誰も紹介してくれない所なので、皆さん興味津々でした。

 高島トレイル整備 粟柄峠~大塚 → イベントの様子
 2019年10月1日
 
ススキのきれいな季節になりましたが、ススキの穂が伸びると登山道をふさいで見えなくなってしまいます。遭難の原因にもなりますので、草刈り機を担いで草刈りに行ってきました。

 マキノ中学校チャレンジウォーク → イベントの様子
 2019年9月29日
 
今年のマキノ中学校のチャレンジウォークはマキノの乗鞍岳から高島トレイルを歩いて愛発越へ。電波塔では校歌を歌ってみんな元気に愛発越に下山しました。

 高島トレイル大谷山自然観察会 → イベントの様子
 2019年9月28日
 
ちょうど見頃のキタヤマブシを見に皆さんを大谷山に案内しました。キノコにも出会えました。

 イナズマロックフェス おいで~な滋賀 → イベントの様子
 2019年9月21日
 
今年もイナズマロックフェスでマキノのPRとバードカービングでバッジづくり、ストーンペインティングをしてきました。あいにくの天気となりましたが、その分テントの中に入ってきてくれる人たちも多く、バードカービングやストーンペインティングを楽しんでもらいました。

 高島トレイル市民向けトレッキング教室 百里ヶ岳 → イベントの様子
 2019年9月16日
 
高島トレイルの魅力を地元の皆さんに知ってもらうために高島トレイル連携協議会でトレッキング教室を行いました。あいにくの天気となりましたが、幻想的なブナの森を歩くことができました。

 知内川で投網体験と琵琶湖でカヤック体験 → イベントの様子
 2019年8月24日
 
エコツーリズム協会しが主催の事業の案内をしました。今年は普通ならお盆には外される知内川河口のヤナがアユがなかなかとれず先日までヤナ付近では投網体験ができずその間にアユの禁漁期間となってしまったため、今回は特別に捕獲許可をとって、皆さんに投網体験をしてもらいました。子どもたちはちょっと習ったらすぐに投網で捕まえて大喜びでした。カヤック体験でも楽しく体験してくれて、今日はアユや琵琶湖のこともいっぱい勉強してくれたことと思います。

 知内川探検とカヤック体験 → イベントの様子
 2019年8月17日
 
今年は知内川のヤナで取れるアユが少なく、例年なら外されているヤナがそのままで投網ができず、カヤックだけの体験となりました。台湾の中華大学の二人の学生も参加して、琵琶湖でのカヤックを楽しみました。

 メダカ池の草刈り → イベントの様子
 2019年7月17日
 
マキノのミナミメダカを飼っているめだか池の草が伸びてきたので、草刈りをしました。白谷温泉八王子荘の目の前で、八王子川のそばにあるので、ぜひめだかやミツガシワなどを観察しに起こしください。

 赤坂山 花の開花確認 → イベントの様子
 2019年7月15日
 
赤坂山の花の開花状況を確認のため自宅裏から赤坂山に登ってきました。まだ梅雨の時期で幻想的な森の中を初夏の花を見ながら歩いてきました。

 親子里山探検隊 投網体験 → イベントの様子
 2019年7月13日
 
今回の探検隊は投網体験。グラウンドでしっかり練習して本番を向かえたので子どもたちもバッチリアユが取れました。竿でのアユ釣りもバッチリ!親子で一緒にやるのは楽しいよね。

 知内川で投網と琵琶湖でカヤック体験 → イベントの様子
 2019年7月6日
 
エコツーリズム協会しが主催の事業の案内をしてきました。天気も最高で投網が初めての子どもたちもアユやハスが入って大喜びでした。青空バックの琵琶湖でのカヤックは絶景でした。

 ホタルの観察会 → イベントの様子
 2019年6月29日
 
毎年恒例のホタルの観察会を行いました。今にも雨が振りそうな天気予報でしたが、たくさんの方から楽しみにしているとの連絡も頂いたので、雨が降らない事を祈ってスタートしました。開始時間には予想を超えるたくさんの方に集まっていただきました。まずはヘイケボタルで田んぼの稲の間から湧くようにして集まってくるホタルに皆さん大感激でした。続いて知内川のゲンジボタルを観察し、なんとか雨がひどくならない間に終了できました。今回も「知内川・中の川流域協議会」との共催で実施しました。

 高島トレイル赤坂山自然観察会「キンコウカを見に行こう」 → イベントの様子
 2019年6月22日
 
毎年恒例のキンコウカの観察会を行いました。雨の予報で参加者は少なかったですが、予想に反して好天となり、風景良し花も良しの楽しい観察会となりました。

 高島トレイル赤坂山自然観察会「サラサドウダンを見に行こう」 → イベントの様子
 2019年5月25日
 
毎年恒例の赤坂山自然観察会、ちょうど見頃のサラサドウダンを見に行きました。サラサドウダンの花数は少し少ないようでしたが、好天にも恵まれ沢山の花を見ることができました。

 清掃登山の呼びかけと赤坂山自然観察会 → イベントの様子
 2019年4月29日
 
春の登山シーズンを前にマキノ高原で登山の皆さんに清掃登山を呼びかけました。その後は毎年恒例の赤坂山自然観察会。新緑のブナの森を通り、咲き出した春の花を見ながら赤坂山を目指しました。オオバキスミレ、お目当てのトクワカソウの群生、オオイワカガミなど沢山の花を見ることができました。

 高島トレイルマキノエリア点検整備 → イベントの様子
 2019年4月22日
 
今日は石庭から白石平、今津エリアに続く抜土までの間の点検整備に行ってきました。ヤマザクラがチラチラと散る登山道を登っていくとトクワカソウがちょうど見頃でした。抜土からの帰りは以前からある登山道を登り、途中の倒木を処理し、石庭へ戻ってきました。

 遭難防止対策協議会での啓発 → イベントの様子
 2019年4月20日
 
春の登山シーズンを前に遭難防止を呼びかけてきました。驚くほどたくさんの登山の皆さんで啓発クッズもすぐになくなってしまいました。みなさんも十分な備えで登ってください。

 高島トレイルマキノエリア点検整備 → イベントの様子
 2019年4月19日
 
今日はマキノ高原から寒風、大谷山から眺望コースを通って石庭に降りるルートの点検整備に行ってきました。あいにくの天気でしたが、幻想的なブナの森を歩くことができました。杉やコシアブラの木なども倒れていました。トクワカソウは群生がとてもきれいでした。

 高島トレイルマキノエリア点検整備 → イベントの様子
 2019年4月17日
 
今日は黒河・マキノ林道から赤坂山、マキノ高原へのルートの点検整備に行ってきました。この区間も杉が倒れていました。ちょうど春の花が咲きだすタイミングで沢山の花を見ることができました。

 高島トレイルマキノエリア点検整備 → イベントの様子
 2019年4月6日
 
雪による登山道の影響を確認のため、高島トレイルの北のスタート愛発越から黒河峠までの点検と整備に言ってきました。先日降った雪が残る中、登山道に倒れた杉の木を処分してきました。自衛官の皆さんも手伝ってくださり、効率よく整備ができました。

 高島トレイル寒風スノーシュートレッキング → イベントの様子
 2019年3月9日
 
平成最後のスノーシュートレッキングということで、雪は少なかったのですが、マキノ高原から寒風までスノーシュートレッキングを楽しんできました。雪は標高500mくらいからでしたが、天気は今までにない最高の晴天となり、琵琶湖と日本海はもちろん白山まで見ることができました。

 
高島トレイル市民向けスノーシュー体験教室
 → イベントの様子
 2019年3月3日
 
高島市民の皆さんに地元高島トレイルでのスノーシュー体験をしてもらおうと実施しました。例年になく雪が少なく天気予報でもあまり天気が良くないということもあったのか参加者が少なく残念でした。今年も市民向けトレッキングは実施しますので、市民の皆さんにはぜひその素晴らしさを体験していただきたいと思います。

 高島トレイル大谷山スノーシュートレッキング → イベントの様子
 2019年2月23日
 
登山口には雪がありませんでしたが、好天にも恵まれ素晴らしい風景とスノーシューを堪能していただきました。山頂からお尻で滑ったり、ブナの森を走っておりたり、この時期だけの体験も楽しんでいただきました。

 親子里山探検隊スノーシュー体験 → イベントの様子
 2019年2月2日
 
今年度最後の親子里山探検隊はスノーシュー体験、先週降った雪がギリギリ残っていて、なんとか実施できました。調子が滝には雪もたくさんあり、子ども達もお尻滑りを楽しんでくれました。

 ウィンターフェスティバルスノーシュー体験 → イベントの様子
 
2019年1月26日
 
雪を心配していましたが、ギリギリ昨夜からの雪で開催できました。マキノ自然観察倶楽部は今年もスノーシュー体験を担当しました。スノーシューには十分な雪で子ども達もとても喜んでくれました。香港からのお客様も雪をとても楽しんでくれました。

 親子里山探検隊ネイチャーゲームとピザ作り → イベントの様子
 
2018年12月8日

 台湾スポーツメーカー高島トレイルトレッキング → イベントの様子
 
2018年11月15日
 
台湾のラミゴの皆さんを高島トレイルに案内してきました。好天の中愛発越えから乗鞍岳を通り、黒河峠までの琵琶湖と日本海を眺めながら歩ける中央分水嶺をご紹介しました。

 高島トレイル市民向けトレッキング教室 寒風~大谷山 → イベントの様子
 
2018年11月11日
 
地元の高島市民に高島トレイルを知ってもらうために、市民向けトレッキング教室を実施しました。好天にも恵まれ、地元高島の魅力を満喫していただきました。

 道の駅追坂峠イベントでバードカービング → イベントの様子
 
2018年11月4日
 
あいにくの雨でしたが、餅つきには沢山の人が並びました。バードカービングのバッジづくりにも子ども達が参加してくれました。

 高島トレイル乗鞍岳自然観察会 → イベントの様子
 
2018年11月3日
 
今回は高島トレイルのスタートの愛発越えから乗鞍岳をめざし、気持ちのいいブナの森を通って芦原岳、猿ヶ馬場を通り、黒河峠から白谷に下山しました。好天に恵まれ、琵琶湖と日本海を望む風景も最高でした。

 高島トレイル台風被害整備「(抜土~大御影山) → イベントの様子
 
2018年10月29日
 
今回はマキノの大谷山の福井県側の抜土から今津の大御影山まで整備し、福井県の新庄へ下りるコースで整備に入りました。抜土からいきなり樹齢85年の杉が登山道を塞いでおり、その後も次々と倒木が出現。今年はチェーンソーなしでは整備できない重労働の整備が続きました。

 子ども体験活動(マキノっ子体験塾) → イベントの様子
 
2018年10月20日
 
同じ日にドラム缶ピザ作りを頼まれたので、スタッフで手分けをして、ピザ作りをしてもらいました。子どもたちはドッジボールをしてからピザ作りへ。スタッフも慣れたもので、テキパキと教えてくれました。

 遭難防止の呼び掛けと大谷山自然観察会 → イベントの様子
 
2018年10月20日
 
朝から高島警察署の皆さんと登山をされる方に遭難防止の呼びかけをしました。その後は、大谷山の自然観察会へ。ちょっと雲の多い天気となりましたが、そんな日はいつもと違う出会いがあったりしていいものです。ススキの中を抜けて、大谷山山頂についた頃には琵琶湖も日本海も見ることができました。

 高島トレイル台風被害整備「(乗鞍岳、石庭~白石平) → イベントの様子
 
2018年10月19日
 
乗鞍岳から黒河峠までの登山道の入口がわかりにくいので整備し、明日の観察会に向けて、石庭から白石平、大谷山のルートを整備。こちらも杉がたくさん倒れていました。

 高島トレイル台風被害整備(乗鞍岳~黒河峠) → イベントの様子
 
2018年10月17日
 
乗鞍岳電波塔と黒河峠に車をおいて、乗鞍岳から黒河峠に向かって整備に入りました。ブナの森が素晴らしいところですが、大きなブナも倒れ、特に杉はよく倒れ登山道を完全に塞いでいるので、チェーンソーが大活躍となりました。倒れている木が多く帰りは真っ暗になってしまいました。

 いきいき農村しらたにの生態系保全の活動 → イベントの様子
 
2018年10月8日
 
今年も農村の豊かな自然環境を知ってもらうのと、自然環境の保全の大切さを知ってもらうため、子どもたちと一緒に生態系保全の活動を行いました。

 高島トレイル台風被害整備(乗鞍岳) → イベントの様子
 
2018年10月5日
 
今日は乗鞍岳から愛発越方面へ倒木の処理に行きました。電波塔から乗鞍岳までは登山道を覆い隠すようにススキが多いので草刈りの処理もしました。

 マキノ中学校チャレンジウォーク → イベントの様子
 
2018年9月28日
 
毎年マキノ中学校全生徒が校歌に出てくる地を訪ねる行事で、今年は赤坂山をめざしてマキノ高原から黒河峠を通って白谷まで歩きました。天気も良く、赤坂山の景色の良いところで、みんなが元気に校歌を歌いました。

 イナズマロックフェスおいで~な滋賀体験ブース → イベントの様子
 
2018年9月22日~24日
 
今年もイナズマロックフェスの会場で、バードカービングでバッジづくりとストーンペンディングをしてきました。今年は3日間、昨年、一昨年とはうって変わって、好天に恵まれ、3日間とも朝から夜までバードカービングとストーンペインティングをしてきました。3日間とも子供を連れた家族が多かったのですが、この会場には子供が遊べるところが少ないからとのことでした。

 高島トレイル台風被害整備(黒河峠~赤坂山) → イベントの様子
 
2018年9月20日
 
9月28日に地元マキノ中学校のチャレンジウォークの事業で全校生徒がマキノ高原からこのルートを使って白谷に下山するので、天気を気にしながら倒木の撤去に入りました。途中雨が降り出し、明王の禿ではガスの中となりましたが、これでチャレンジウォークは問題なく歩いてもらえると思います。

 高島トレイル台風被害整備(愛発越~乗鞍岳) → イベントの様子
 
2018年9月17日
 
台風により高島トレイルの登山道にたくさんの倒木被害が出たのでトレイル間の整備は各地域の団体がまず行うということで、マキノエリアはマキノ自然観察倶楽部が担当。今日は高島トレイルのスタート地点にもなる国境の愛発越から乗鞍岳の区間の整備をしてきました。いつもなら草刈りがメインの整備ですが、今年はチェーンソーがないと作業ができないほどひどい状況です。

 エコツアー「知内川探検とカヤック体験」 → イベントの様子
 
2018年8月19日
 
今回はエコツーリズム協会しが主催の投網とカヤック体験を実施しました。今回も参加された親子の皆さんにマキノ、知内川、琵琶湖のすばらしさを体験いただきました。

 知内川探検とカヤック体験 → イベントの様子
 
2018年8月18日
 
毎年恒例の体験です。今年は台湾から来てくれているサラさんとゴさんも参加してくれました。今回は投網で大きなハスがとれたり、午後からのカヤックでは大きなハスがカヤックに飛び込んできたりで楽しい体験ができました。今回もこの体験は「知内川・中の川流域協議会」との共催で実施しました。

 赤坂山登山道点検 → イベントの様子
 
2018年7月21日
 
大雨による登山道の被害確認のため家の裏から赤坂山、明王の禿、黒河峠、マキノ林道を回ってきました。登山道自体は大雨による被害はなかったものの、黒河峠から白谷までの林道で支流の水が枡が詰まってあふれ、その水で林道は川になったような感じで深いところは1m以上掘れ、約400mにわたって荒れています。歩行は可能ですが、注意して通行してほしいと思います。、

 マキノ魅力発見講座 投網とコアユ釣り体験 → イベントの様子
 
2018年7月20日
 
今回もマキノ公民館の事業で、大人対象の投網とコアユ釣り体験をしてきました。大人でもなかなかする機会のない投網体験ですが、まずグラウンドで練習をしておけばこのとおりです。いい天気にも、今晩のおかずにも恵まれた一日でした。

 親子里山探検隊 投網・コアユ釣り体験 → イベントの様子
 
2018年7月14日
 
今回はマキノではよく見る風景ですが、自分でしようと思ってもなかなかできない投網体験です。毎年来ている子は投網もとても上手です。小さい子もコアユ釣りなら出来て楽しんでくれました。今回の様子はびわ湖放送でも放映されました。

 高島トレイル赤坂山自然観察会 キンコウカを見に行こう → イベントの様子
 
2018年6月30日
 
梅雨のこの時期が見頃のキンコウカを見に、三国山湿原、赤坂山に登りました。梅雨の晴れ間に満開のキンコウカ、モウセンゴケ、オオコメツツジなどたくさんの花を見ることができました。雨に降られず下山したものの、京都方面行きの湖西線が京都方面の大雨で運転取りやめで近江今津駅までお送りしたものの、帰りはたいへん遅い時間になってしまいました。

 ホタルの観察会 → イベントの様子
 
2018年6月23日
 
知内川・中の川流域協議会との共済で実施しました。ちょっと寒い日となってしまいましたので、乱舞するホタルには出会えませんでしたが、子どもたちはたくさんのゲンジボタルを見ることができて喜んでくれました。一週間後には大乱舞が見られました。

 エコツーリズムインタープリター養成講座 かんじきづくり → イベントの様子
 
2018年6月23日
 
今回は昨年とっておいたかんじきの材料クマヤナギが乾燥したので、この冬に向けて、かんじきを作ってもらいました。乾燥するときからかんじきの形に固定してきたので、あとはロープで固定していくだけです。最後は皆さんちゃんといいかんじきができました。

 親子里山探検隊 ホタルの観察 → イベントの様子
 
2018年6月16日
 
今回はホタルの観察で、今年はホタルが早くから飛んでいるとのことで、いつもより早く開催することとなりました。ゲンジボタルはたくさん観察できたもののヘイケボタルにはやはり早い感じでした。

 親子里山探検隊 カヤック体験 → イベントの様子
 
2018年6月2日
 
今年最初の親子里山探検隊は琵琶湖でのカヤックです。マキノ東小学校にご協力をいただき、カヤックもお借りして実施です。東小学校の前から中の川を通って漕ぎ出すと前にはどーんと琵琶湖が広がります。親子で力を合わせて、日本遺産の海津の風景を見ながら大崎の入り口まで。天気も良く楽しいカヤックをすることができました。

 新旭北小学校赤坂山登山 → イベントの様子
 
2018年5月25日
 
毎年恒例で来てくれる新旭北小学校の子どもたちを赤坂山に案内してきました。天気もよく気持ちの良い登山となりました。今が見頃のサラサドウダンもきれいに見ることができました。子どもたちにふるさとのいいところを見てもらえたかな。

 高島トレイル赤坂山自然観察会サラサドウダンを見に行こう! → イベントの様子
 
2018年5月19日
 
恒例のサラサドウダンの観察会も今年は花が全般に早いということでいつもより一週間早くに開催しました。サラサドウダンはじめ沢山の花は見られましたが、天気は生憎の雨となり、サラサドウダンを見られるところまで行って、撤退。でも雨のブナの森も幻想的で満足な観察会でした。

 高島トレイル赤坂山清掃登山と春の自然観察会 → イベントの様子
 
2018年4月29日
 
毎年恒例春の登山客が増える前の清掃登山と春の花が咲き始めた赤坂山で自然観察会を行いました。いい天気にも恵まれ、春の可愛い花を見ることができました。朝はマキノ高原で登山客の皆さんに清掃登山を呼びかけ、多くの人にご協力いただきました。

 エコツーリズムインタープリター養成講座山菜とりと山菜料理 → イベントの様子
 
2018年4月14日
 
今回は今が旬の山菜の勉強。山菜の勉強はやっぱり自分で採って、料理もすること。山菜のある場所や毒のあるものとの違いもバッチリ。山で採ったら次は里で。集めたら早速料理。食べてもやっぱり美味しい。

 高島トレイル大谷山スノーシュートレッキング → イベントの様子
 
2018年3月10日
 
今シーズン最後のスノーシューは大谷山へ。里では消えた雪もたっぷりあって、天気もよく気持ちのいいスノーシュートレッキングとなりました。大谷山へは眺望コースを通ったので、琵琶湖の景色も最高。大谷山からは日本海も見られました。

 マキノ里湖もりもりツアー「真冬のマキノを楽しもう!」 → イベントの様子
 
2018年2月17~18日
 
毎年恒例のもりもりツアーを実施しました。今年は雪も十分あり、雪のメタセコイア並木の風景も、山からの風景も、もちろん美味しい料理も、もりだくさんの体験に料理もお酒もあって、皆さんには元気もりもりになって帰ってもらえたと思います。

 親子里山探検隊スノーシュートレッキング → イベントの様子
 
2018年2月10日
 今年度最後の親子里山探検隊はマキノ高原で森林セラピーコースで
スノーシュートレッキング。今年は雪がたくさんあるのでフカフカの雪で楽しいスノーシュートレッキングができました。おしりで滑ったり、走ったりとても楽しい体験でした。来年も参加してね。

 赤坂山スノーシュートレッキング → イベントの様子
 
2018年1月28日
 たくさんの雪の降りすぎで昨日のマキノウィンターフェスティバルは中止になりましたが、雪の赤坂山のスノーシューで登りたいという御要望にお答えして、赤坂山にご案内しました。雪の量は申し分のない量で、赤坂山まで楽しいスノーシュートレッキングができました。さすがに赤坂山山頂は寒くすぐに下山となりました。


 赤坂山スノーシュートレッキング → イベントの様子
 
2018年1月7日
 赤坂山の雪の状況を確認のため、自宅裏から赤坂山に登ってきました。スノーシューをやるには十分な雪があり、春を前に木々がつける冬芽や木の実も観察することができました。山頂は風は強かったものの、琵琶湖と日本海を望むことができました。

 エコツーリズムインタープリター養成講座最終回 → イベントの様子
 
2017年12月16日
 昨年の12月からスタートした養成講座も今回が最終回となりました。今回も皆さんお待ちかねのかんじきづくりです。材料の貴重なクマヤナギを雑木林に取りに行くところからスタートです。クマヤナギは乾燥するとやせるので、今回はフジヅルでかんじきの肝となるロープの張り方を練習、なかなか皆さんうまくできました。本物は乾燥してから来年の春頃に作ります。13回の養成講座の内2回が雨で、11回でしたので6回以上の出席者には修了証とマキノ自然観察倶楽部のスタッフだけが持つコウライアイサのバッジをお渡ししました。


 マキノ里湖もりもりツアー「初冬のマキノでブナの森を歩く」 → イベントの様子
 
2017年12月2日
 毎年実施しているもりもりツアー日帰り編。今回は時期をちょっと送らせて開催しました。在原から乗鞍岳、高島トレイルを歩いて芦原岳を経由して黒河峠から白谷へ下山しました。直前に山には雪が降り、上には少し雪が残っていましたが、琵琶湖と日本海を見ながら歩く、冬のブナの森はとても綺麗でした。


 エコツーリズムインタープリター養成講座 (2017年11月26日) → イベントの様子
 前回、台風のため中止となった秋の自然観察を今回実施しました。秋に見られる花は見られないのですが、予定した高島トレイルのオモテ中復にある秘密の場を案内したくて実施しました。地元牧野の人でも行ったことのないちょっと危険な場所ですが、皆さん大満足でした。


 湖南省・ブラジル研修生マキノエコツアー(2017年11月25日) → イベントの様子
 今年も滋賀県に研修に来てくれている湖南省とブラジルからの研修生に母国に帰る前にマキノでのエコツアーを楽しんでもらいました。紅葉のメタセコイア並木、ピックランドでのアップルパイづくり、知内浜オートキャンプ場でのピザづくりを楽しんでもらいました。今年は運良く残っていたピックランドでのリンゴのもぎ取り体験もしてもらいました。帰っても滋賀県を忘れないでね。


 マキノっ子体験塾 (2017年10月21日) → イベントの様子
 マキノ自然観察倶楽部も構成メンバーになっているマキノ青少年育成学区民会議の事業で皆さんにピザづくりを体験していただきました。美味しく焼き上がった自分で作ったピザを喜んで食べる子ども達にこちらも満足しました。


 白谷地区の生態系保全の活動 (2017年10月9日) → イベントの様子
 毎年恒例の白谷地区での活動です。豊かな農村地域に残る貴重な自然について子ども達に知ってもらえるよう、ふるさとの自然をいつまでも覚えておいてもらえるよう活動を続けています。


 マキノ中学校チャレンジウォーク高島トレイルを歩く(2017年9月29日) → イベントの様子
 マキノ中学校で毎年実施されているチャレンジウォークに同行しました。このウォークはマキノ中学校の校歌に出てくるところを歩き、ふるさとの自然のすばらしさを知る、高島トレイルを歩いて忍耐力や精神力を養うなどを目的にしており、全生徒が参加してくれました。天気も良く、琵琶湖と日本海も見てもらうことができたので、とにかくマキノの良い思い出として記憶に残してくれるといいんですが。


 エコツーリズムインタープリター養成講座 (2017年9月24日) → イベントの様子
 今回はきのこの観察と食のプログラムのピザづくりです。今が最も多くのきのこが出るシーズンなので、採ったキノコを手作りピザに乗せて食べようという体験プログラムです。でも、キノコにいろんな毒を持つものも多いことからまずは同定をしてから、美味しく食べられるキノコをピザに乗せて食べました。


 イナズマロックフェスおいで~な滋賀体感フェア (2017年9月16日) → イベントの様子
 今年も待ちに待ったイナズマロックでしたが、一日目から雨の中のスタートとなりました。全国から来ていただいた人の中には、昨年もバードカービングしましたという方もあり、ストーンペンディングと合わせて皆さんには楽しんでいただきました。残念ながら二日目は台風のために中止となってしまいました。


 エコツーリズムインタープリター養成講座 (2017年6月25日) → イベントの様子
 今回は水源の森を活かした健康づくりがテーマで森林セラピーを学んでいただきました。セラピーの中でできるプログラムを今回は多めに入れました。基本は「森林安息」と「森林散策」です。夜はホタルの観察も併せて行いました。こちらは「親子里山探検隊」の子ども達も参加してもらいました。


 エコツーリズムインストラクター養成講座 (2017年8月20日) → イベントの様子
 今回は琵琶湖と川でのプログラムということで、豊かな自然の恵みや山・川・琵琶湖のつながりの中で自然環境について考えてもらうプログラム、川での投網体験と琵琶湖でのカヤック体験をしていただきました。最後は懇親を深めるバーベーキューで盛り上がりました。


 知内川探検とカヤック体験 (2017年8月12日) → イベントの様子
 毎年恒例の川探検を行いました。山から流れ出たきれいな水が琵琶湖に流れ込み多くの生き物が育まれていることを理解していただくため、そのきっかけとなる用地内側での投網体験と琵琶湖でのカヤック体験を行いました。実施は「知内川・中の川流域協議会」との共催で行いました。


 親子里山探検隊 投網体験 (2017年7月15日) → イベントの様子
 楽しみにしていた投網体験です。今年は最初にグラウンドで十分練習したおかげか、沢山の魚がつかまえられました。たくさん採れたアユはお母さんにも嬉しいおみやげとなりました。


 赤坂山自然観察会キンコウカを見に行こう! (2017年7月8日) → イベントの様子
 恒例のキンコウカの観察会。今年は一週間遅かったのですが、三国山湿原のキンコウカにはドンピシャの見頃となりました。お昼には先週皆さんが投網でつかまえてくれたアユも佃煮にして、山菜と一緒に食べていただきました。天気も最高で色んな花を見ることができ、特に赤坂山からの景色では普段なかなか見られない日本海が見え最高の観察会となりました。


 びわ湖の日カヤック&投網体験 (2017年7月1日) → イベントの様子
 びわ湖の日ということで皆さんに琵琶湖に触れてもらおうとカヤックで日本遺産を巡る、琵琶湖で投網体験、今が旬のピックランドでブルーベリー狩りを実施しました。天気も良く、初めてでの投網でアユもとれて楽しい一日となりました。


 知内川の生き物観察会 (2017年6月17日) → イベントの様子
 自然と触れ合うことで環境に対する理解を深めてほしいとの思いで今回は生物多様性保全活動センターの青木先生にお願いして知内川で生き物観察会を行いました。色んな魚や水生昆虫もつかまえられて子どもたちも大喜びでした。


 エコツーリズムインタープリター養成講座 (2017年5月28日) → イベントの様子
 今回はエコツーリズムのインタープリターとしては基本になる自然観察の案内です。マキノではやはり春が一番花の種類も多いことから、高島トレイルのコースの中でも日本海と琵琶湖がよく見える愛発越から乗鞍岳を通って黒河峠へ出るコースで自然観察のポイントを学んでいただきました。


 新旭北小学校赤坂山登山 (2017年5月26日) → イベントの様子
 毎年恒例の新旭北小の赤坂山登山に同行しました。地元ふるさとの山を知るために赤坂山に登ってくれる子どもたちを地元のガイドさんが案内してくれます。良い天気でスタートしたのにお昼前に急に雲が出てきたと思ったら急な雨。ちょっと雨宿りをして、雨が上がったところで明王の禿で待ちに待ったお弁当。赤坂山山頂は真っ白の雲の中。サラサドウダンやベニドウダン、ユキザサも見られてよかった。下山はマキノ高原。お疲れさまでした。ふるさとの山を覚えておいてね。


 エコツーリズムインタープリター養成講座 (2017年4月22日) → イベントの様子
 今回は歴史と暮らしを活かしたプログラムをテーマに日本遺産と古道を巡っていただきました。マキノの日本遺産は、海津・西浜・知内の水辺空間とも重なっており、琵琶湖と地域の人々が共生して作ってきた景観が残っています。古に人々が行き来した古道は、上開田の薬師堂から仲仙寺を経由して大荒比古神社へ続く仲仙寺越を通り、上分から海津天神社へ抜ける鳥越を歩きました。今回感じたことをうまく皆さんに伝えられるといいですね。


 ユリノキまつり (2017年5月21日) → イベントの様子
 くつきの森で開催されたユリノキまつりに行ってきました。大きなユリノキはちょうど花が見頃でした。たくさんのブースが出店して楽しい一日となりました。マキノ自然観察倶楽部はバードカービングでバッジづくりをしてきました。


 マキノ西小学校乗鞍岳登山 (2017年5月15日) → イベントの様子
 恒例のマキノ西小学校の登山に同行しました。地域のボランティアの皆さんが引率してくれました。昨年は白石平、今年は乗鞍岳です。ふるさとの山をみんな元気に登ってくれました。電波塔のあるところからは、琵琶湖と日本海も一望です。


 赤坂山自然観察会 (2017年4月29日) → イベントの様子
 毎年恒例の赤坂山の春山シーズン最初の観察会です。雪の多かった冬のシーズンを終え、赤坂山の花たちも待ちに待ったように沢山の種類の花を観察することができました。お目当てのトクワカソウの群生も見ることができました。途中急激な天気の崩れもありましたが、やっぱりこの季節はいいですね。


 赤坂山登山道の点検 (2017年4月20日) → イベントの様子
 春の登山シーズンを前にマキノ高原から赤坂山、黒河峠、白谷までのコースの点検をしてきました。一番懸案だった台風で崩れた岩盤の登山道はどうしても通行するところなので、タガネで岩盤を削って修理してきました。昨年11月に皆さんと改修した三国山湿原の木道は雪にもびくともしていませんでした。登山道沿いではすでに春の花が真っ盛りでした。


 エコツーリズムインタープリター養成講座スノーシュー体験 (2017年2月26日) → イベントの様子
 第3回目は冬のプログラムで、大谷山へのスノーシュートレッキングを体験していただきました。冬のプログラムということで、かんじきも体験していただき、食のプログラムでやまごぼうだんごのぜんざいも食べていただきました。天気もよく有益な養成講座になったと思います。


 マキノ里湖もりもりツアー真冬のマキノを楽しもう! (2017年2月18日) → イベントの様子
 今年も実施しました。マキノの魅力が盛りだくさんのもりもりツアー。今年は例年になく雪も多くアップルパイづくりにちょっとプラスアルファーしてチュービング滑り、かまくら作りをしました。二日目は二班に分かれてそば打ち、シイタケの菌打ち体験、海津散策の班と寒風までのスノーシュートレッキングの班で行動。美味しいそばと山ではシイタケを焼いたり、たくさん楽しんでいただきました。いい思い出になりますように。


 ウィンターフェスティバル スノーシュー体験 (2017年2月4日) → イベントの様子
 恒例のウィンターフェスティバル、今年は雪もたくさんあり、午前・午後2回のスノーシュー体験を楽しんでいただきました。天気も良く大盛況となりました。


 親子里山探検隊 そば打ち体験 (2017年2月11日) → イベントの様子
 マキノ公民館主催の親子里山探検隊の今年度最後の体験はそば打ち体験。水鳥観察も予定していましたが、鳥インフルエンザの影響で中止になるは、大雪で公民館の駐車場に皆さんの車が入らないとのことで、自宅から軽トラで除雪機を運んで除雪はしないといけないはで大変な最終回となりましたが、マキノそば宿の熱心なそば打ち指導もあって、参加者皆さん美味しいそばができて、印象深い最終日となったと思います。


 台湾からのお客様とマキノ体験ツアー (2017年2月8日) → イベントの様子
 自分たちで大学での助成金申請をして滋賀県に来てくれた中華大学からの3人にマキノでの体験ツアーを楽しんでもらいました。いい思い出になってくれるのいいのですが。


 エコツーリズム・第二回インタープリター養成講座 (2017年1月22日) → イベントの様子
 今回は「食と暮らしのプログラム」で、マキノならではの食とくらしを体験してもらうとしたら何があるでしょう。山での食とくらし、里での食とくらし、琵琶湖での食とくらし、色々考えられますが、今回は冬の今の時期ということもあり、在原なとでも昔から作られていたそば打ちと冬のわら仕事にも食べられていた保存食のやまごぼうだんごづくりを体験していただきました。どちらもそんなに難しくなく、特にやまごぼうだんごも春にヤマボクチの葉っぱを取っておけば簡単にできる体験です。どちらも美味しく食べられる体験というのもいいですね。次回2月26日の養成講座は冬のプログラムでスノーシュートレッキングです。次回から参加も可能ですので、参加希望の方はご連絡ください。


 エコツーリズム・インタープリター養成講座 (2016年12月17日) → イベントの様子
 高島市内、マキノにはとても魅力的な地域資源がありますが、これで人を惹きつけるためには、その魅力を伝えてくれる人が必要です。マキノはこれまでからもエコツーリズムを推進するために案内人を養成してきましたが、今後更にそれを進めていくためにはより多くの案内人が必要になります。このため今回からとりあえず一年間毎月異なる体験プログラムを考えてもらいながら、実践もしてもらう本物が学べる養成講座を開催することにしました。今回は第一回目で木工の体験プログラムで実践としてバードカービングを体験してもらいました。少々時間が足りない感じでしたが皆さんなかなかの出来栄えとなりました。次回はそば打ちとやまごぼうだんごづくりです。次からの参加もOKですので、ぜひご参加ください。


 エコツーリズム協会しがリレーサミット (2016年12月11日) → イベントの様子
 エコツーリズム協会しが主催の「持続可能な地域づくりとエコツーリズムによる観光交流のムーブメントを!」に出席し、高島・マキノの素材と取組について発表してきました。


 湖南省研修生マキノエコツアー (2016年12月10日) → イベントの様子
 今年も中国の湖南省から滋賀県に研修に来てくれている生徒の皆さんに帰国前にマキノでの思い出づくりにマキノに来てもらいました。ちょうど見頃のメタセコイア並木で記念撮影したり、知内浜オートキャンプ場でのピザづくり、マキノピックランドでのアップルパイづくりなどを体験してもらいました。


 赤坂山・三国山湿原木道改修 (2016年11月12日、26日) → イベントの様子
 湿原にあるために木道が腐ってしまったために、湿原の貴重な植物が踏んでしまわれるという事態となったため、ボランティアの皆さんを募って作業を行いました。県の自然環境課には資材を提供いただいて、運搬と設置はボランティアの皆さんで行いました。一本15kgの木を32本持って上がるのは大変でしたが、湿原の水を遮断しない工夫などもして、素晴らしい出来栄えにみんな大満足でした。


 親子里山探検隊ネイチャーゲームとピザづくり (2016年11月19日) → イベントの様子
 今日は天気が悪くなったので、室内でできるネイチャーゲームを行いました。最初はアイスブレークも兼ねて「私は誰でしょう」。自分では見えないように背中に動物のカードを付けてもらって、自分のカードの動物の名前を相手に簡単な質問をして当てるというゲームです。次に「コウモリとガ」、「落ち葉のカルタ」を行いました。「落ち葉のカルタ」は私が山で拾ってきたものを並べて、袋から出した葉と同じ葉を早く取ったほうが勝ちというものです。ネイチャーゲームは自然に触れるきっかけとなるものなので次は外でしたいですね。ネイチャーゲームが終わったらお楽しみのピザづくり体験。みんな一生懸命やって美味しいピザができました。


 百瀬川扇状地現地研修 (2016年11月3日) → イベントの様子
 京都高等学校社会科研究会の皆さんが現地研修に来られたのでマキノでのエコツーリズムの取り組みを紹介させていただいた後、皆さんの百瀬川の扇状地の現地研修に同行させていただきました。すごく勉強をさせていただきました。


 日本遺産を巡るカヤックの旅 (2016年10月23日) → イベントの様子
 高島市内の日本遺産はびわ湖に面しているのも特徴で今回は大溝の乙女ヶ池と白髭神社を目指しました。白浜荘さんとビワコPROウィンドサーフィンスクールさんの協力を頂いて実施しましたが、あいにくの強風で白鬚神社にはいけず、次回のお楽しみとなりました。でもカヤックでの乙女ヶ池はおすすめです。


 白谷地区の生態系保全の活動 (2016年10月9日) → イベントの様子
 豊かな農村地域に残されている貴重な自然を時代に引き継ぐため、子どもたちに守る活動に参加してもらってます。この子ども達が大人になった時にもこの自然を残したいですね。


 Blue Green Fes (2016年10月2日) → イベントの様子
 びわ湖高島観光協会が実施されたイベントに参加してきました。マキノ高原で行われたイベントでバードカービングでのバッジづくり体験をしてきました。急に依頼されたイベントでしたが、たくさんの人にバッジを作ってもらいました。


 大谷山自然観察会 (2016年10月1日) → イベントの様子
 マキノ里湖もりもりツアーで大谷山自然観察会を実施し、皆さんをご案内してきました。高島トレイルを歩いて琵琶湖と日本海を見ながら歩く予定でしたが、下界は空の下でした。でもお目当てのキタヤマブシには出会うことができました。


 マキノ中学校 乗鞍岳登山 (2016年9月27日) → イベントの様子
 マキノ中学校は毎年校歌に出てくる山を登るということで今年は乗鞍岳。生徒たちは班に分かれて各ポイントで事前に調べてきた地域のことを発表することになっています。コースの途中での急な下り坂では担当の先生と生徒がロープを張って安全に降りれるように配慮もなされています。秋晴れの天気にも恵まれ、ためになる登山でした。


 高島トレイル乗鞍岳~赤坂山 (2016年9月25日) → イベントの様子
 マキノ中学校の乗鞍岳登山の下見を兼ねて、愛発越から乗鞍岳、芦原岳、赤坂山を巡ってきました。今回もたくさんのきのこが出ていました。乗鞍岳から愛発越へ下りてくる方は滑りやすい下りがあるので注意が必要です。アキノキリンソウ、キタヤマブシ、センブリ、イワショウブなど秋の花にも出会うことができました。


 きのこ観察 (2016年9月22日) → イベントの様子
 今日はそろそろきのこが出ていそうなので、ちょっと近くの山へ。タマゴタケがお目当てでしたが、他のきのこもたくさん出ていました。とりあえずタマゴタケはたくさん採れたので美味しくいただきました。


 イナズマロックフェス おいで~な滋賀 (2016年9月17日、18日) → イベントの様子
 今年もイナズマロックフェスにブース出展しました。マキノ里湖体験ツアー協議会、高島トレイルクラブと一緒にマキノと高島トレイルの体験を紹介しました。今年もバードカービングでバッジづくりとストーンペンディングの体験を皆さんにしていただきました。


 森を歩き森林セラピーで健康になろう! (2016年8月28日) → イベントの様子
 長浜市浅井湯田地域づくり協議からタイトルの森林セラピーの依頼があり、行ってきました。道の駅「浅井三姉妹の郷」のすぐ裏で地域の皆さんが整備されている「ふくらの森」でセラピーを行いました。講義させていただいてから、外に出て動と静、五感を使ったセラピーを行いました。今回の話を参考に日常生活に活かしてもらえればいいですね。


 赤坂山開花状況 登山道調べ (2016年8月6日) → イベントの様子
 夏の赤坂山の花の様子、登山道の状況を調べるために自然歩道を歩く。暑い時期ですが、モウセンゴケ、イワタバコなどこの季節ならではの花を見ることができました。登山道はかなり傷んだところが依然としてあり、早急な対応が必要です。


 知内川探検とカヤック体験 (2016年8月13日) → イベントの様子
 毎年恒例の行事ですが、今年はメダカ池横の八王子川が改修されたこともあって、場所を知内川に移して実施しました。知内川のヤナの場所近くとあってアユとハスがいるわいるわで皆さんテンションもアップ。投網体験ではアユやハスがたくさんとれ、ヨシノボリやヌマチチブなどもとれました。午後からは川から続く琵琶湖の様子も知ってほしいと皆さんにカヤックに乗ってもらいました。きれいな水ではあるけれど、かなり深いところまでヒロハノエビモがあり、それにアオミドロのような糸状藻類が付着していました。でも、琵琶湖でののんびりカヤックは癒やされます。知内川・中の川流域協議会との共催で実施しました。マキノグランドパークホテルさんのご協力をいただきました。


 親子里山探検隊 (2016年7月16日) → イベントの様子
 今回の親子里山探検隊は知内川での投網体験とコアユ釣りです。ふるさとの川でも皆さんが投網体験ができる訳ではないので、子どもたちには是非体験して欲しいとの思いで行いました。子どもたちだけでなく、お父さんお母さんも一生懸命でした。


 粟柄峠から寒風へ (2016年6月26日) → イベントの様子
 キンコウカとホタルを見た翌日、赤坂山を右に粟柄峠から高島トレイルを寒風へ向かいました。梅雨の晴れ間にも恵まれ、日本海と琵琶湖を望みながら歩くことができました。


 ホタルの観察会 (2016年6月25日) → イベントの様子
 今年も知内川でホタルの観察会を行いました。今回はマキノ公民館の親子里山探検隊、知内川・中の川流域協議会との共催で実施しました。知内川ではゲンジボタルが田んぼではヘイケボタルを観察することができました。ハザードランプに反応して田んぼの稲の間からわくように飛び出してくるヘイケボタルには大感激でした。


 赤坂山自然観察会 キンコウカを見に行こう (2016年6月25日) → イベントの様子
 毎年恒例のキンコウカを見に行く観察会です。梅雨のこの時期しか見られない花なので、天気が悪いこともしばしば。今回もちょっと雨に降られましたが、幻想的なブナの森もこんな時しか見られない貴重な体験です。もちろん、キンコウカもやっぱり良かったですね。


 赤坂山花の開花状況 (2016年6月4日) → イベントの様子
 新旭北小の子どもたちと一緒に登った翌日、どうしても花の写真を撮りたかったので、再度登ってきました。家の裏から登ってぐるっと駆け足で一周してきました。


 新旭北小 赤坂山登山 (2016年6月3日) → イベントの様子
 毎年恒例の新旭北小学校の赤坂山登山に同行しました。好天にも恵まれ、コアジサイやサラサドウダン、ブナの森など豊かな自然に触れてもらいました。この豊かな自然が大きくなっても残ってますように。


 赤坂山登山サラサドウダンを見に行こう (2016年5月28日) → イベントの様子
 今年もサラサドウダンの咲く季節となりました。サラサドウダン以外にも花の多いこの時期は毎年とても楽しみにしている観察会です。皆さんにも楽しんでもらえたかな。


 春マキノ西小白石平登山 (2016年5月26日) → イベントの様子
 ちょっと天気を心配していたマキノ西小3年生、4年生の登山です。今年はぜひマキノで日本海と琵琶湖が当時に見える山に登って欲しいと白石平を提案しました。すっきりとはいきませんでしたが日本海と琵琶湖を見てもらうことができました。次はお父さんお母さんと一緒に登って欲しいですね。


 春の赤坂山を歩こう!清掃登山 (2016年4月29日) → イベントの様子
 毎年恒例で実施している清掃登山。早朝から登る登山客にマキノ高原で清掃登山への協力を呼びかけた後、皆さんと赤坂山に登りました。今年はいつもより速いペースで花が咲いていますが、今回はちょうどオオイワカガミが見頃でした。新緑が一番きれいなこの時期、ブナの森の中でしっかり癒やされました。


 マキノ西小学校登山下見 (2016年4月23日) → イベントの様子
 毎年恒例で案内しているマキノ西小学校のマキノの山への登山の下見に同行しました。昨年までは乗鞍岳への登山を案内していましたが、また違う山へということで白石平までの登山を提案し、案内してきました。白石平は名前が示す通り、山頂は石灰岩で赤坂山や明王の禿の花崗岩とは違って白い石がいっぱいです。その上、山頂からは琵琶湖はもちろん、日本海まで望める360度のパノラマが素晴らしく子ども達にぜひ見て欲しいと思い提案しました。ぜひ本番も子ども達に感動してもらいたいと思います。


 マキノ里湖もりもりツアー 真冬のマキノを楽しもう! (2016年2月13、14日) → イベントの様子
 今年のもりもりツアーは例年になく雪が少ない中での実施となりました。一日目は全員でのスノーシュー体験は中止となりましたが、マキノピックランドでのアップルパイ作りを新メニューで体験してもらいました。やまごぼうだんごのぜんざいも食べていただきました。夜は吉平さんで漁師さんならではの食事と地酒を堪能いただき、その後は花火大会となりました。二日目は街並散策班とスノーシュー登山班に分かれて実施です。山は本当に雪が少なかったですが、なんとか楽しんでもらうことができました。もう一つの班も、シイタケの原木の菌打ち体験、そば打ち体験、吉田酒造の酒蔵見学と盛りだくさん。早朝の船での日の出は残念ながら望めませんでしたが、琵琶湖から見る日本遺産にも選定されている海津・西浜・知内の重要文化的景観は良かったです。


 水鳥観察会 (2016年2月6日) → イベントの様子
 毎年恒例の琵琶湖のラムサール登録湿地を記念しての水鳥観察会です。天気が良い中で、ヨシガモ、カンムリカイツブリ、オオバン、カワアイサ、ヒドリガモなどたくさんの鳥を観察できました。今年はマキノ親子里山探検隊の子ども達も一緒に大浦まで遠征して観察しました。子ども達が大人になっても同じように水鳥が琵琶湖に来てくれるよう、この環境を守っていきたいですね。


 マキノウィンターフェスティバルスノーシュー体験 (2016年1月23日) → イベントの様子
 毎年恒例のスノーシュー体験ですが、今年は例年になく雪が少なく心配しましたが、直前に降った雪でなんとか実施できました。雪が少なくても一通りの体験ができ楽しく過ごしてもらうことができました。


 女子旅でキノコ採り (2015年12月06日) → イベントの様子
 キノコ採りとしては、雪が降るまでの最後のキノコ採りです。海外からの研修生や国際交流員も一緒の楽しい登山となりました。おまけにクリタケやヒラタケ、ナメコもたくさん採れて、みんなの笑顔も最高。


 マキノで女子旅観光ロゲイニング (2015年11月21~22日) → イベントの様子
 一泊二日のマキノ・高島での女子旅のモニターツアーが行われ、二日目はマキノでみんなが集まって、回ったりして選んだポイントを回る観光ロゲイニングを初めてやってみました。マキノでやろうと思っているフットポスを観光ロゲイニングという手法で楽しんでもらえないかと思っています。観光ロゲイニングに初めて参加した人たちばかりでしたが、とても楽しんでもらえたので、観光ロゲイニングに期待が広がります。


 マキノ中学校赤坂山登山 (2015年9月29日) → イベントの様子
 恒例のマキノ中の赤坂山登山に同行してきました。好天に恵まれ、清々しい中での登山となりました。黒河峠から明王の禿、赤坂山を経由してマキノ高原に下山。小学生の時に登った子もいるでしょうけど、故郷の山は何度登ってもいいものです。大人になっても、また子ども達と登ってほしいものです。


 高島トレイル 乗鞍岳トレッキング (2015年10月3日) → イベントの様子
 マキノ里湖体験ツアー協議会主催のトレッキングで皆さんを高島トレイルのスタート愛発越から乗鞍岳、黒河峠までご案内しました。最高の天気に恵まれ、中央分水嶺から望む琵琶湖都日本海の風景、いろんなキノコも見られ、サルナシなど自然の恵みが豊かなブナの森、どれをとっても素晴らしい自然に出会えた一日でした。


 イナズマロックフェスおいで~な滋賀体験ブース (2015年9月19日、20日) → イベントの様子
 毎年恒例のイナズマロックフェスの会場で開催される滋賀の体験プログラムを紹介するブースでマキノの取り組みを紹介しました。バードカービングのバッジづくりは昨年に続いて今年も来ましたという方もおられ感動しました。全国からの多くの皆さんにマキノの良さを紹介することができたかな。

 
高島トレイル 愛発越~乗鞍岳~黒河峠 (2015年8月12日)
 → イベントの様子
 夏の花の開花状況を確認に愛発越から黒河峠を歩きました。ヤマジノホトトギス、ホツツジ、ノリウツギ以外にサルナシなど秋の実も見られました。水のしたたる岩盤に咲くイワタバコはちょうど見頃でした。


 八王子川探検 (2015年8月10日) → イベントの様子
 毎年恒例の八王子川での魚の観察です。きれいな渓流に今年は特にアユが多く観察できました。箱メガネで魚を見ながら釣る時間になると子どもはもちろん、大人も一生懸命です。釣果はアユとアマゴ、カジカとなりました。
 今年はここから上流が河川改修の工事に入りますが、いつまでも子ども達が自然に触れることが出来るこの環境は引き継ぎたいものです。


 マキノ自然観察倶楽部スタッフ研修 (2015年7月19日) → イベントの様子
 マキノ自然観察倶楽部では険しい山にのぼることはありませんが、皆さんと一緒に山に登る以上は万が一に備えて最低限の技術は身につけておく必要があるので研修を実施しています。今回は高島トレイルクラブの前川さんにお願いして、コンパスを使った地図読みとロープワーク、テーピング、ツエルトの張り方をスタッフの皆さんに学んでいただきました。


 ホタルの観察会 (2015年6月27日) → イベントの様子
 赤坂山へのキンコウカ観察会の夜は、これも毎年恒例のホタルの観察会。午後からの雨はスッキリしないで時々小雨が降る中での観察会となりました。でも、ゲンジボタルやヘイケボタルはたくさん見ることができました。


 赤坂山自然観察会 キンコウカを見に行こう! (2015年6月27日) → イベントの様子
 毎年この時期しか見られないキンコウカですが、やっぱり梅雨の時期で午後からは雨になってしまいました。でも午前中雨の降らない間にお目当てのキンコウカをはじめ、たくさんの花を見ることができました。


 親子里山探検隊 ホタルの観察 (2015年6月20日) → イベントの様子
 マキノ公民館主催の親子里山探検隊の第一回講座でホタルの観察にお父さん、お母さんと子ども達を案内しました。雨を心配しましたが、星も見えたり、お目当てのホタルの観察ではゲンジボタルとヘイケボタルを両方観察してもらうことができました。ゆったりと光るゲンジボタルの光に癒やされました。マキノの自然って、いいな!


 新旭北小登山 (2015年5月29日) → イベントの様子
 新旭北小学校の明王の禿登山に同行しました。サラサドウダンやベニドウダンなどツツジの仲間の花が満開。明王の禿から見た琵琶湖の景色はどうだったかな。大きくなっても、この景色と自然の豊かさ、忘れないでね。


 マキノ西小学校乗鞍岳登山 (2015年5月25日) → イベントの様子
 毎年恒例のマキノ西小の乗鞍岳登山に同行しました。天気も良く、楽しい一日になったことと思います。小学校の時に登ったふるさとの山をいつまでも覚えておいてほしいですね。


 サラサドウダンを見に行こう! (2015年5月30日) → イベントの様子
 今回は今が見頃のサラサドウダンを観察しに赤坂山を目指しました。天気も良く、絶好のトレッキング日和となりました。今年は昨年ほどのマイマイガの発生もなく、きれいな花に集中して山を登ることができました。サラサドウダン、ベニドウダンなどお目当ての花はもちろん、ヤマボウシ、シライトソウなどたくさんの花を観察することができました。山の中復ではまだ、コアジサイが咲いていませんが、もうすぐ満開になって、道にはいい香りが漂うことでしょう。


 清掃登山と赤坂山自然観察会 (2015年4月29日) → イベントの様子
 毎年恒例の春山スタートの清掃登山です。今年は特に登山者も多く、マキノ高原で呼びかけ、手渡すゴミ袋も直ぐになくなりました。ご協力いただいた方は190名です。赤坂山自然観察会はコースに雪が沢山残っているところもありましたが、お目当てのカタクリやトクワカソウなどたくさんの花にも出会え、天気にも恵まれ、澄んだ空気にとても気持ちの良い一日となりました。


 春山前の登山道の点検 (2015年4月25日) → イベントの様子
 ゴールデンウィークを前に黒河川からマキノ高原へ登山道の点検に行ってきました。今年は雪が多かったこともあり、木が倒れたり、道が崩れたり、看板が倒れたりと整備するところもいっぱいでした。登山道沿いにはたくさんの春の花も見られこれからの登山者の皆さんには快適に登っていただけることと思います。協力いただいた杉本さんありがとう。


 マキノ親子里山探検隊 (2015年2月14日) → イベントの様子
 今年度最後の探検隊はマキノ高原でのスノーシュー体験。雪も申し分なく、みんな大はしゃぎ。子ども達はとても元気で大人も元気をいっぱいもらいました。


 マキノ東小学校水鳥観察会 (2015年2月9日) → イベントの様子
 マキノ東小学校は海津にあって琵琶湖に近いこともあって毎年水鳥観察会を行ってくれています。


 マキノ里湖もりもりツアー
  「真冬のマキノを満喫しよう」
 (2015年2月7~8日)
 → イベントの様子
 恒例のもりもりツアー。今年は雪が直前にも降って、二日目の寒風のスノーシュートレッキングを楽しみにしていましたが、二日目はあいにくの天気となり、みんなで同じ体験をしました。雪の体験とやまごぼうだんごのぜんざい、夜のイサザのじゅんじゅんやどんがね、シイタケの原木の菌打ち体験など、マキノならではの体験に皆さん大喜びでした。


 ラムサール登録記念・一斉水鳥観察会 (2015年2月1日) → イベントの様子
 毎年恒例の琵琶湖での水鳥観察会です。マキノはいつもマキノサニービーチで実施しています。今年は水鳥が少なかったのですが、カワアイサのつがいを見ることができました。いつまでも琵琶湖に水鳥が来てくれる環境にしていきたいですね。


 マキノウィンターフェスティバル (2015年1月24日) → イベントの様子
 恒例のマキノ高原でのウィンターフェスティバル。今年も午前、午後2回スノーシュー体験を行いました。午前中は1時間コースで森のかくれ家のサイトまで。午後は2時間コースで調子が滝までです。タイミングよく降った雪のおかげでフカフカの雪の体験ができました。


 雪の赤坂山・寒風縦走 (2014年12月28日) → イベントの様子
 例年になく早くからたくさんの雪が降ったのでルート確認のため登りました。晴れ渡って霞もない山頂からは日本海の船も見えるほどでこれまでにない絶好のコンディションでした。山頂の雪の上に風が作り出す風紋や青と白のコントラストの中のブナ林など景色も今までにない素晴らしいものでした。積雪はブナの木平で90cm程、寒風からのブナ林でも1m程の積雪でした。


 マキノ親子里山探検隊 (2014年11月24日) → イベントの様子
 マキノ公民館主催の里山探検隊。今回は落ち葉の観察と落ち葉での焼き芋。紅葉の森のなかで赤や黄色、茶色の落ち葉を観察。拾った落ち葉は葉っぱ図鑑でチェック!焼き芋が焼きあがる前にネイチャーゲーム、カモフラージュで楽しんだ。落ち葉で焼いた焼き芋は最高に美味しかった。ここは古代に鉄が作られたいたところ。それで製鉄所の跡の金くそを見に行きました。


 高島トレイルフェスティバルでバードカービング (2014年11月2日) → イベントの様子
 前日から高島トレイルフェスティバルがマキノ高原で開催され、マキノ自然観察倶楽部はバードカービングでバッジづくりを担当しました。親子での参加もあり、子ども達にもバッジを作ってもらいました。


 生物多様性タウンミーティング (2014年10月26日) → イベントの様子
 今日は県内の皆さんに生物多様性について認識を深めてもらうタウンミーティングが行われ、そのファシリーテーターを務めてきました。日曜日のお昼に、しかもいい天気の日にどれだけの人に集まっていただけるか心配でしたが、沢山の人に集まっていただくことができました。参加者にいきなり生物多様性ではとっつきにくいかと思い、「自然の気づきカード」を作って、皆さんに記入いただいて、アイスブレーキング、ワークショップを行いました。生態系サービスについて知っていただくために、皆さんに興味のありそうな食を例に話を進めました。皆さんに地域で独自に生まれた植物を使った食べ物を紹介し、これらを残すために自分たちでできることをお話いただいてタウンミーティングは終了しました。


 いきいき農村しらたに生きもの観察 (2014年10月5日) → イベントの様子
 白谷で保全活動を続けているホトケドジョウの観察です。今回はホトケドジョウが4匹、他にたくさんのアブラハヤを観察することができました。住み家づくりをしているところではアカザはいたもののつかまえることはできませんでした。一生懸命網をすくってくれた子ども達、大きくなってもふるさとの素晴らしさを覚えてほしいですね。


 大谷山自然観察会キタヤマブシを見に行こう! (2014年9月27日) → イベントの様子
 この時期が見頃のキタヤマブシを求めて石庭から大谷山、寒風を目指しました。気持の良いブナの森でお昼を食べ、白石平からは日本海と琵琶湖を眺めながら中央分水嶺を歩きました。澄み渡った青空の下をこれも鮮やかな青色のキタヤマブシを観察しながら楽しい観察会となりました。


 マキノまるごと体験博 (2014年9月20日) → イベントの様子
 日帰りもりもりツアーの二回目。今回も午前中は知内浜オートキャンプ場でピザ作り体験。午後はマキノ高原でセラピーウォークを行いました。今回もピザ作りとセラピーウォーク、ピックランドでの栗拾いの内、2つのプログラムを体験するとピックランドでジェラートがもらえるという仕組みです。ピザ作りでは、土曜日の朝はまだキャンプ場へのお客さん自体がなく、ピザ作りはいつもお世話になっているキャンプ場のスタッフの皆さんにプレゼントとなりました。セラピーでは、唾液のアミラーゼでストレスがセラピーウォークの前後で減るかどうかをチェック。みごとに減りました。


 イナズマロックフェスおいで~な滋賀体感フェア (2014年9月13日) → イベントの様子
 今年も西川貴教さんのイナズマロックフェスでマキノのPR。マキノ里湖体験ツアー協議会や高島トレイルの取り組みを紹介しました。マキノ自然観察倶楽部ではバードカービングでバッジづくりとストーンペインティングでブローチ作りを皆さんにしてもらいました。ミシガンからの学生達も上手に作ってくれました。


 下区川のいきもの観察 (2014年9月7日) → イベントの様子
 毎年行っている下区の川の生き物観察は川の環境をこれまでの田んぼの横の清流から山の渓流に変えての観察です。川の水の澄み具合と魚の種類が違いますね。投網が初めての女の子も一網打尽で魚をつかまえることができました。


 赤坂山花の開花状況調査 (2014年8月31日) → イベントの様子
 花の開花状況を確認するため、家の裏から赤坂山へ。そろそろ秋の花も咲き出し秋の雰囲気。三国山分岐付近の水場では土砂が崩れ流出していますので注意が必要です。


 八王子川 (2014年8月16日) → イベントの様子
 恒例の八王子川での魚つかみは雨と川の増水で中止になりました。でも、来ていただいた方があったので、急きょ今が見頃のイワタバコの観察に行きました。


 BSCウォータースポーツセンターコラボ企画 (2014年8月2日) → イベントの様子
 雑木林でカブトムシつかみと八王子川で魚つかみ&ピザ作り体験。今回、琵琶湖でのシーカヤック体験などをされているBSCからマキノでの体験をと依頼があり、朝早くからカブトムシをつかみに雑木林へ行きました。おかげでみんなカブトムシがゲット出来ました。せっかくなので、もっと子ども達の思い出づくりにと、川での魚つかみ、ピザ作り体験もしてもらいました。自然の中で元気な姿を見せてくれました。


 マキノまるごと体験博 (2014年7月20日) → イベントの様子
 今回はJR湖西線開業40週年を記念してもコラボイベントとして、日帰りのもりもりツアー。知内浜オートキャンプ場でのピザ作り体験、マキノ高原でのセラピーウォーク、ピックランドでのブドウのもぎ取り体験の内、2つを体験するとピックランドでジェラートがもらえるという企画です。マキノ自然観察倶楽部はピザ作り体験とセラピーウォークを担当。美味しいピザを作ったり、タマゴタケに出会ったり、調子が滝でマイナスイオンをいっぱい浴びたりと癒やされた一日となりました。


 マキノ親子里山探検隊 川のいきもの観察 (2014年7月19日) → イベントの様子
 今年の夏休みの里山探検隊は昆虫採集に変わって八王子川でのいきもの観察です。昨年の台風で川の様子が一変し、魚が分散して、釣りにくい。投網も使って魚を観察。捕まえられた魚はアユとアマゴでした。


 下区ホタルの観察会 (2014年6月29日) → イベントの様子
 下区のホタルの観察会に行ってきました。今回は風が強いのでどうかと思いましたが、ヘイケボタルはいっぱい飛んできてくれました。こんな素晴らしい自分たちのふるさとを忘れないでね。


 ホタルの観察会 (2014年6月28日) → イベントの様子
 キンコウカの観察会で赤坂山から下山後、夜はホタルの観察会です。知内川・中の川流域協議会との共催で実施です。時期的にゲンジボタルは少なくなってきましたが、ヘイケボタルはいっぱいです。ヘイケボタルは車のハザードランプに集まってくるので集めてみました。田んぼの稲の間からドンドンこちらに集まってくるヘイケボタルの群にみんな大興奮でした。


 赤坂山自然観察会キンコウカを見に行こう (2014年6月28日) → イベントの様子
 恒例のキンコウカを見に行く観察会です。梅雨の時期であり、雨を心配していましたが途中少しあたったもののひどくならず、満開のキンコウカを見ることができました。


 マキノ親子里山探検隊 ホタルの観察 (2014年6月21日) → イベントの様子
 マキノ公民館主催の探検隊、1回目はホタルの観察会。公民館近くのバイカモのある前川でホタルの観察会です。川の岸の草が刈られたので川の中に残るヨシにホタルが集中してとてもきれいでした。


 新旭北小学校赤坂山登山 (2014年6月4日) → イベントの様子
 今日は5年生の登山です。6年生と同じコースで寒風まで行きたかったのですが、強風のため赤坂山山頂に変更して実施となりました。でも水源の森ブナの森を通って、823.8mの赤坂山までみんな頑張りました。


 赤坂山自然観察会サラサドウダンを見に行こう (2014年5月31日) → イベントの様子
 今日毎年恒例のサラサドウダンを見に行く観察会です。天気も最高、お目当てのサラサドウダンは満開、ブナの新緑の気持ちのいい森を通って体も心も充実の一日でした。


 新旭北小オモテ (2014年5月28日) → イベントの様子
 今日は新旭北小学校
6年生の登山です。マキノ高原から粟柄峠まで上がり、オモテを通り、日本海を見て、寒風からマキノ高原へと高島トレイルを歩きました。

 マキノ北小学校仲仙寺へ (2014年5月23日) → イベントの様子
 今日はマキノ北小の子ども達と仲仙寺まで登りました。自分たちが住んでいる地域で平安時代から守られてきたお寺と仏像。仏像は重要文化財に指定されています。自分たちがすごいところに住んでいるとこがわかったかな。


 マキノ西小下見 (2014年4月27日) → イベントの様子
 今日はマキノ西小学校の赤坂山登山の下見に同行しました。今回は5月8日に白谷側からマキノ林道を通って、黒河峠から赤坂山に登る最も花がたくさん見られるコースです。時期も良く子ども達にはふるさとマキノの良い思い出になってくれるといいですね。


 自然ガイド研修会 (2014年5月18日) → イベントの様子
 生徒を案内して山を歩く時期となってきましたので、それに備えて研修会を実施しました。ボランティアガイド、民宿、公民館館長、など32名が参加してくださいました。午前中は救急法、午後からは具体的な研修。参加した皆さんにはマキノ地域で案内の対象となる4つのコースについて拡大した地図で危険箇所の共有、天気、無線機の使い方、高島トレイルクラブの前川代表空は地図の見方、コンパスの使い方を学んでいただきました。


 新旭北小 赤坂山~寒風下見 (2014年5月17日) → イベントの様子
 今回の対象は5年生で、コースが長くなります。でも、眺望も素晴らしく、高島トレイルを歩いているのが実感できるコースです。先生には昼食の場所、気をつけるべきところなどチェックを一緒にしてもらいました。


 赤坂山自然観察会 (2014年5月10日) → イベントの様子
 4月29日延期にしたかいがあって今日は最高の天気です。ちょうど見頃の花もあり楽しい一日を満喫しました。オオイワカガミが一面に咲くところは最高でした。


 新旭北小乗鞍登山 (2014年5月8日) → イベントの様子
 今日は新旭北小の3,4年生がマキノの乗鞍岳に来てくれました。好天に恵まれ、素晴らしい風景と可愛い花に出会ってどんな感じだったかな。山の上でのお弁当は美味しかったでしょうね。ふるさとにこんな良い所があることを覚えていて欲しいですね。


 新旭北小乗鞍登山下見 (2014年4月19日) → イベントの様子
 今度マキノの乗鞍岳に新旭北小の子ども達が登ってくれるので今日はその下見です。当日登っていただける先生ももちろん一緒に下見です。天気も良く春の花たちにも出会えて最高の下見でした。当日もこんなふうに晴れて欲しいですね。


 韓国からの森林セラピー視察 (2014年4月5日) → イベントの様子
 今日は韓国から森林セラピーの視察に来ていただきました。マキノ高原の森林セラピーロードをご案内しました。春にはまだ少し早いので、花に出会うことは出来ませんでしたが、みっちり研修もしていただきました。


 雪の寒風スノーシュートレッキング (2014年3月15日) → イベントの様子
 毎年恒例のスノーシュートレッキングですが、雪が少なくスキー場には雪がありません。でも、天気は最高。昨夜降った雪のおかげで寒風は樹氷の世界に。今年最後のスノーシューはとても楽しい一日でした。


 トレッキングの魅力と安全フォーラム (2014年3月8日) → イベントの様子
 今年度のトレッキングの魅力と安全啓発の最後の催しです。午前中は調子が滝までの森林セラピーでしたが、スノーシュートレッキングになってしまいました。午後からはあの日本テレビの地球の果てまでイッテQでイモトの登山を指導されている角谷さんからの楽しくためになる講演でした。


 親子里山探検隊スノーシュートレッキング (2014年2月16日) → イベントの様子
 今日は今年度最後の親子里山探検隊。今年は雪が少なく心配しましたが、直前で雪が降って何とか実施出来ました。スノーシューの楽しさがわかってもらえたかな。


 トレッキングの魅力発信と安全啓発セミナー (2014年2月11日) → イベントの様子
 今回は2回目のセミナーで雪山でのルートファインディングです。今回も講師は、国際山岳ガイドで年末のテレビ番組「何これ珍百景」で杉村太造のロッククライミングを指導されていた山本さんです。参加者が多いので4班に分けてルートファインディングをしながら寒風を目指しました。スタート前に山本講師から地図の見方とコンパスの使い方についてレクチャーがあり、その後に班毎に寒風に登りました。天気は良かったものの、風が強く標高が上がるにつれて益々風は強くなり、寒風では更にひどく、まさに寒風の名のとおりでした。


 琵琶湖での一斉水鳥観察会 (2014年2月1日) → イベントの様子
 毎年恒例の水鳥観察会です。琵琶湖が平成5年に世界規模で水鳥を保護するための貴重な湿地として登録されたことを記念して毎年実施されています。シベリアなどから来てくれた水鳥がいつまでも来てくれる琵琶湖の環境をみんなで守っていきたいものです。


 マキノ里湖もりもりツアー (2014年1月25日) → イベントの様子
 毎年恒例のもりもりツアー。今回はマキノの冬の一大イベント「マキノウィンターフェスティバル」にも参加していただけるように日程を変更して実施しました。1日目は天気が良かったものの、2日目は朝から雨で早朝の琵琶湖での日の出見学と寒風スノーシュー登山は中止となりました。1日目の夜の食事や他のメニューには満足いただけたと思います。また、ぜひマキノへお越しください。


 トレイルハイクin日野 (2013年12月14日) → イベントの様子
 今回のトレッキングの魅力発信と安全啓発を図る県の事業は日野の綿向山で行われました。今の時期は霧氷が見られる山として人気があり、多くの方が来られていました。残念ながら雪はあったものの、今回は見ることが出来ませんでした。竹村さんからは登りの間中、登山についての注意事項をお聞きしました。


 トレッキングセミナー 山の知識と楽しみ方 (2013年12月7日) → イベントの様子
 今回は県が高島トレイルクラブに委託しているトレッキングのセミナーを紹介します。屋内での企画で、今回は国際山岳ガイドで、日本テレビの「世界の果てまでイッテQ!」のイモトアヤコのエベレスト登頂にも同行した山本一夫さんが講師で、山の安全と魅力、地図の読み方、ロープワークなどを教えていただきました。お昼には行動食を自分で作ってもらいました。次回は2月11日マキノの寒風で行われます。是非、ご参加ください。

 トレイルハイクin余呉 (2013年11月16日) → イベントの様子
 滋賀県の山は魅力的で多くの方が訪れますが、一方で遭難する方も増えています。このため、滋賀県ではもっと滋賀県の山の魅力を知ってもらおう、併せて、登山に必要な知識や技術を知ってもらう事業を高島トレイルクラブに委託して実施しています。前回はマキノで、今回は余呉でその事業が行われましたので、紹介します。


 マキノ親子里山探検隊 きのこの観察 (2013年11月23日) → イベントの様子
 今年はマキノ自然観察倶楽部が担当する3回目の探検隊。今回はきのこの観察です。天気もポカポカした天気で最高でした。5歳の女の子は最後までずっと歩いてくれました。標高700mを越え、登山道を外れてのキノコ採りもへっちゃらでした。将来が楽しみです。先に道標などを整備に登っていただいた白石越えを辿ろう会の皆さんありがとうございました。


 マキノ里湖もりもりツアー ブナの森でキノコ採りしよう (2013年11月17日) → イベントの様子
 毎年恒例のキノコ採りのツアーですが、今回は日帰りで実施しました。心配していた雨が嘘のような素晴らしい天気に恵まれ、紅葉のブナやモミジも満喫しました。お目当てのキノコもご覧のとおり、楽しい一日となりました。


 高島トレイルふれあいハイク (2013年10月27日) → イベントの様子
 28日からマキノで開催される日本山岳ガイド協会の全国代表者会議、29日の全国遭難対策研修会、全国自然環境会議に先立って行われたふれあいハイクに山岳ガイドの立場で皆さんを案内してきました。直前まで雨が降っていましたが、登り始めてからは天気も良くなり、楽しい一日となりました。


 赤坂山歩道状況調査 (2013年10月12日) → イベントの様子
 台風による登山道の状況と秋の花の様子を見に行ってきました。マキノ高原から登ってブナの木平の先の堰堤の先で登山道が崩れています。通行は可能ですが、注意が必要です。登山道では沢山の木の実も見頃です。


 マキノ中学校赤坂山登山 (2013年9月26日) → イベントの様子
 毎年恒例の赤坂山登山ですが、天気を心配しましたが、天気は好天に恵まれましたが、台風の影響で登山道が崩れているところがありました。


 イナズマロックフェスおいで~な体感フェア (2013年9月21,22日) → イベントの様子
 草津の烏丸半島で開催されたおいで~な体感フェアに「マキノ里湖体験ツアー協議会」、「高島トレイル」と一緒に出展してきました。マキノ自然観察倶楽部はバードカービングでバッジ作りとストーンペインティングを担当しました。2日間で5万人の参加でブースにはひっきりなしにお客様に来ていただきました。


 夏のもりもりツアー"森林セラピーとピザ作り体験" (2013年9月15日) → イベントの様子
 今年は夏のもりもりツアーを昨日と今日の2日間で実施しました。「大谷山自然観察会」と「森林セラピー」、「ピザ作り体験」、「ぶどう狩り」の内2つのイベントに参加するともれなくマキノピックランドでジェラートがもらえる美味しい特典付き。今回は「森林セラピー」と「ピザ作り体験」を紹介します。


 大谷山自然観察会 (2013年9月14日) → イベントの様子
 今回はそろそろ咲き出すキタヤマブシ(トリカブト)を求めて、大谷山から寒風を目指しました。台風を心配しましたが、清々しい天気に恵まれ、お目当てのキタヤマブシやアキノギンリョウソウ、たくさんのキノコにも出会えて楽しい一日となりました。


 寒風までの開花調査 (2013年8月28日) → イベントの様子
 まだまだ暑い日が続きますが、そろそろ秋の花も見られるのでは寒風まで上がりました。暑い夏はやっぱり花も少なく、一方で木の実に出会い少し秋を感じてきました。


 セラピーロードの整備 (2013年8月17日) → イベントの様子
 草や木が一期に成長する時期を迎え、森林セラピーロードのコース確認に行きました。予想通りシラカバのあたりは草やウリハダカエデなどの木が生い茂っていました。コースを歩く人が不安にならないように除伐をしてきました。


 八王子川探検 (2013年8月10日) → イベントの様子
 毎年恒例の八王子川探検です。今年は天気もよく川の中の魚もたくさんいました。今年少ないアユもけっこういました。参加者が少なかったのが残念。午後は琵琶湖に出て、カヤックで水に触れ琵琶湖の様子を眺めました。水草はかなり深いところまで繁茂していました。マキノせせらぎ会議との共催で実施しました。


 親子里山探検隊 昆虫採集 (2013年7月21日) → イベントの様子
 今回はお待ちかね、雑木林での昆虫採集です。樹液が出ている大きなやまおやじの木もありますが、日中はなかなかカブトムシやクワガタに出会うことができません。うまく見つける子も見つけられない子もいましたが、最後にはみんなに持って帰ってもらいました。


 メダカ池東屋階段の改修 (2013年7月20日) → イベントの様子
 階段部分がだいぶ傷んできたので全面的に改修しました。これで8月10日に行う八王子川探検の時も安心して使ってもらうことができます。


 キンコウカを見に行こう (2013年7月7日) → イベントの様子
 お待ちかねのキンコウカの観察会です。天気は良いものの気温と湿度がとても高く、いつもよりきつい登山となりました。とは言うものの、今年は三国山湿原のキンコウカはシカに食べられることなく、素晴らしい風景となっています。


 ホタルの観察会 (2013年6月29日) → イベントの様子
 恒例のホタル観察会です。マキノせせらぎ会議との共催で実施です。今年は梅雨の時期に雨が少なかったもののホタルは多く、今回はゲンジボタルとヘイケボタルの両方の観察です。ヘイケボタルは車のハザードランプに反応して、田んぼの稲の間からたくさんのホタルがわくように飛んできます。


 下区ホタルの観察会 (2013年6月16日) → イベントの様子
 下区でホタルの観察会を依頼され、実施しました。梅雨とはいえ、今年は雨が少なく心配しましたが、たくさんのゲンジボタルを見ることができました。下区は毎年ホタルの観察を続けていただいています。


 赤坂山自然観察会 サラサドウダンを見に行こう! (2013年6月8日) → イベントの様子
 梅雨の時期とはいえ、晴天に恵まれ、涼しい風が吹く絶好の観察会日和となりました。コアジサイやサラサドウダンなど沢山の花に出会うことができました。


 新旭北小赤坂山登山 (2013年5月22日) → イベントの様子
 子どもたちの登山に同行しました。子どもたちにとっては初めての赤坂山登山です。花も多く一年で最も気持ちのよい季節の登山です。新緑のブナの森はどうだったかな。思い出になったらまた来てほしいな。


 マキノ西小学校乗鞍岳登山 (2013年5月2日) → イベントの様子
 子どもたちが待っていた乗鞍岳の登山に同行しました。登り始めは悪かった天気もだんだん良くなり、頂上ではこんなに良い天気に。大きなブナの木のある森でお弁当を食べ、おやつの時間もあってゆっくり休憩。地元の良いところを忘れないでね。


 春の赤坂山を歩こう!清掃登山 (2013年4月29日) → イベントの様子
 早朝からマキノ高原で登山のお客様に清掃登山を呼びかけ、その後倶楽部では、清掃もしながら白谷から赤坂山へ登りました。三国山湿原から明王の禿の間ではトクワカソウとカタクリの群生に出会うことができました。


 韓国からの森林セラピー視察 (2013年3月31日) → イベントの様子
 今日、韓国から森林セラピーの視察に来られた皆さんをマキノ高原のセラピーコースにご案内しました。韓国でも森林セラピーが行われていると聞いていましたが、参考になったでしょうか。限られた時間の中でのプログラムの実施でしたので、どうだったでしょうか。


오늘 산림세라피 시찰에 참여해주신 한국에서 오신 여러분들께 마키노고원의 세라피 코스를 안내해 드렸습니다. 한국에서도 산림 세라피가 실시되고 있다는 이야기를 들은 적이 있습니다. 오늘의 시찰이 참고가 되셨는지요. 한정된 시간 속에서 실시된 프로그램이기는 합니다만, 어떠셨는지요.

 森林セラピーのコース整備 (2013年3月23日) → イベントの様子
 ようやく雪も溶けたのでセラピーロードの気になるところの整備を行いました。この場所はオオイワカガミが群生しているにもかかわらず、ウリハダカエデが生えすぎている場所です。ウリハダカエデを刈り払い、スッキリしました。


 雪の寒風スノーシュートレッキング (2013年3月10日) → イベントの様子
 楽しみにしていた寒風へのスノーシュートレッキングでしたが、予報よりも早く雨が降り出し、強風となったため、コースを調子が滝に変え、下山後はお昼にやまごぼうのぜんざいを食べて頂きました。その後には白谷温泉で入浴、マキノピックランドでの買い物となりました。


 エンジョイマキノスノーシュートレッキング (2013年2月23日) → イベントの様子
 今日はエンジョイマキノからの依頼を受けてマキノ高原でスノーシュートレッキングに皆さんをご案内しました。ちょうど、新雪も積もり、楽しい体験となりました。


 素敵なマキノ再発見ツアー (2013年3月3日) → イベントの様子
 今回はマキノの再発見。マキノに住んでいても気づいていないマキノがまだまだあります。身近に雪があっても、こんな楽しみ方は初めて。スノーシューを使えば雪の中でもスキーとは違った楽しみ方が色々出来ますね。


 親子里山探検隊スノーシュー体験 (2013年2月16日) → イベントの様子
 マキノ公民館主催の探検隊も今年度はスノーシュー体験が最後の体験プログラム。前日からの雪でコンディションはバツグン。大人も子どももおおはしゃぎでした。


 マキノ里湖もりもりツアー 真冬のマキノを楽しもう! (2013年2月10日) → イベントの様子
 毎年恒例のもりもりツアー。今年は直前で雪が少なく心配しましたが、当日はちょうどよいくらいの雪の状態。2日目は2つのコースから選択。そば打ちや椎茸の原木菌打ち体験、海津の町並み散策のコースとスノーシューで一日満喫コース。2日目の朝は船で琵琶湖へ出て日の出を見て感激。とても楽しい2日間でした。


 水鳥観察会 (2013年2月3日) → イベントの様子
 毎年恒例のラムサール登録記念の水鳥観察会です。みなさんが観察に来てくれましたが、今年は水鳥が少なく近くではなかなか見ることができませんでした。遠くにはマガモやウミアイサ、ヒドリガモ、キンクロハジロなどが見られました。


 ウィンターフェスティバル スノーシュー体験 (2013年2月2日) → イベントの様子
 マキノ高原でのウィンターフェスティバルで今年もスノーシュー体験を行いました。でも今年は雪が少なく、スノーシューも雪のある西山林道まで移動して実施。午前、午後ともたくさんの方に参加いただきました。


 赤坂山スノーシュートレッキング (2013年1月12日) → イベントの様子
 今年初めて赤坂山に登ってきました。雪はあるものの赤坂山周辺でも多い所で40cmぐらいです。いい天気の中雪山でも沢山の人に出会いました。雪の上ではウサギの足跡などを観察出来ます。

 マキノの山で自然観察とキノコ狩り (2012年12月8日) → イベントの様子
 今日は淡海環境保全財団主催のキノコ狩りに皆さんをご案内しました。山の上に上がると一面の雪でしたが、ヒラタケにナメコはちゃんとゲット出来ました。

 マキノ里湖もりもりツアー 晩秋の里山体験 (2012年11月24~25日) → イベントの様子
 恒例のキノコ狩り体験もあるツアーですが、今年は参加者が少なく残念。天気も心配しましたが、良い天気に恵まれ、キノコ狩り、新しいメニューの昼食を食べながらの琵琶湖遊覧など、とても楽しい2日間でした。


 ウメバチソウを見に行こう!紅葉の分水嶺を歩く (2012年11月3日) → イベントの様子
 今回はマキノ地域の紅葉の分水嶺を歩きました。雲が多い一日でしたが、雨は降らず、時折陽がさした山の紅葉は素晴らしい眺めでした。可愛いウメバチソウやセンブリの花にも出会うことができました。


 城山台 秋のハイキング (2012年10月21日) → イベントの様子
 城山台自治会のみなさんとマキノ高原で森林セラピーロードを歩きました。調子ヶ滝でマイナスイオンも浴びて気分もリフレッシュしていただきました。おなかがすいたお昼には手作りピザでみなさん大満足でした。


 いきいき農村しらたにの生きもの観察 (2012年10月7日) → イベントの様子
 白谷で保全活動を続けているホトケドジョウの観察ですが、今回つかまえられたのはアブラハヤばかり。でも生きもののすみかづくりを続けているところでは初めてアカザを2匹つかまえることができました。


 マキノ南小学校赤坂山登山 (2012年9月28日) → イベントの様子
 今年はマキノ南小から声をかけていただいたので、同行させていただきました。天気も最高の登山日和となりました。ブナの森を通って赤坂山へ。豊かなブナの森が生きものを育て、琵琶湖を守ってくれます。豊かなブナの森を守っていきたいですね。


 マキノ中学校赤坂山登山 (2012年9月24日) → イベントの様子
 毎年恒例のマキノ中学校の赤坂山登山に同行させていただきました。今年のコースは黒河峠から赤坂山、マキノ高原へ下山するコースでした。自分たちが住んでいる地域の素晴らしさに気づいてもらえれば倶楽部としてもありがたいです。


 高島トレイルinマキノ 粟柄峠からオモテ寒風を歩こう! (2012年9月22日) → イベントの様子
 清々しい好天に恵まれ、初秋の分水嶺を歩きました。紅葉にはまだまだ早いですが、秋の花も見られ、キノコや色づき始めた木の実に秋の気配を感じることが出来ました。


 寒風~オモテ~赤坂山~黒河峠ルート調査 (2012年8月27日) → イベントの様子
 まだまだ暑い日が続きますが、山には秋の気配が感じられました。キタヤマブシの花やフウリンウメモドキの赤い実も見られました。


 マキノ里湖もりもりツアー (2012年8月25日~26日) → イベントの様子
 例年になく暑い日が続き、もりもりツアーにはもってこいの天気となりました。暑い夏ならではの体験に子供たちも大はしゃぎ。思い出の夏休みになったかな。


 
下区 川の生きもの観察会 (2012年8月25日)
 → イベントの様子
 毎年同じ場所での観察会ですが、今年は大きさは違ってもカワムツばかりがとれました。田んぼの横の川には魚がいる環境をいつまでも残しましょう


 
ヨシたいまつまつり (2012年8月18日)
 → イベントの様子
 恒例のマキノ高原でのヨシたいまつまつりもあいにくの雨となりました。なんとか夜のコンサートは小雨の中でスタート。長浜を中心に活躍中のLefaの2人が歌ってくれる頃には雨も止み、ヨシたいまつへの点火、花火と実施できました。この頃には夏の星空がきれいに見えました。


 
八王子川探検 (2012年8月11日)
 → イベントの様子
 恒例の八王子川探検ですが、今年は昨年の台風で川の様子が少し変わっています。いいポイントが出来た割には釣果は今ひとつでした。マキノせせらぎ会議との共催で実施しました。


 
親子里山探検隊 昆虫採取 (2012年7月22日)
 → イベントの様子
 今回はおまちかね夏の昆虫採取です。ちょうどこの頃がカブトムシやクワガタを取るにはいいタイミングです。でも、日中はなかなか出会うことができません。


 
キンコウカの開花調査 (2012年7月16日)
 → イベントの様子
 梅雨の晴れ間を見てキンコウカの開花状況を確認に行きました。三国山湿原のキンコウカはシカによる食害は昨年に比べて少なく木道沿いでもたくさん見られます。


 
ホタルの観察会 (2012年6月30日)
 → イベントの様子
 恒例のホタル観察会ですが、やっぱり梅雨の時期であいにくの雨になりました。ホタルはどうかと心配しましたが、たくさんのゲンジボタルを見ることができました。今回もマキノせせらぎ会議との共催で実施しました。


 
親子里山探検隊 ホタルの観察 (2012年6月23日)
 → イベントの様子
 土に学ぶ里研修センターから歩いて観察場所へ向かいました。ゲンジボタルとヘイケボタルのどちらも観察することが出来ました。


 高島トレイル(愛発越~乗鞍岳~黒河峠)を歩く (2012年6月10日) → イベントの様子
 はりきって早めのスタートを計画したにもかかわらず、優れない天気となりました。でも幻想的なブナ林は最高でした。このコースでは沢山のサラサドウダンを見ることが出来ました。黒河峠に近づくにつれて天気も良くなりました。


 
西山林道を歩く (2012年6月9日)
 → イベントの様子
 今日は大谷山へ登る予定でしたが、天候が悪くひどい雨が予想されたことから、急きょ西山林道からマキノ高原へ歩くことにしました。湿地では貴重な植物も見ることが出来ました。


 赤坂山自然観察会 サラサドウダンを見に行こう (2012年6月3日) → イベントの様子
 今年は雪も多くサラサドウダンの咲く時期には早いかと思いながらの登山でしたが、サラサドウダン、ベニドウダン、ウスギョウラクを観察することが出来ました。


 
ノハナショウブ保全活動 (2012年6月2日)
 → イベントの様子
 ノハナショウブの咲く時期となって来ましたが、鹿による食害から守るため、マキノ高原の湿地の柵を補修しました。


 
春の赤坂山自然観察会 春の花に出会おう (2012年5月12日)
 → イベントの様子
 この春最初の赤坂山観察会です。ようやく登山道に雪はなくなったものの、週間天気予報とは異なり寒い一日となりました。この寒さにたくさんのカタクリはしぼんだままでした。でもやっぱりこの時期の新緑は素晴らしく、特にブナの新緑には感動でした。


 
赤坂山のルート確認 (2012年5月5日)
 → イベントの様子
 今年は雪が多かったことから登山道の状況確認と花の開花状況を確認に行って来ました。


 
清掃登山の呼びかけ (2012年4月29日) → イベントの様子
  今年は山に雪が多いこともあり、清掃登山の呼びかけだけを行いました。今日は天気もよくたくさんの登山の方が訪れられました。今回は143名の方にご協力をいただきました。清掃登山にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。


 
雪の寒風スノーシュートレッキング (2012年3月10日) → イベントの様子
  今年はとても雪が多く、寒風の手前のブナ林ではまだ2メートルほどの積雪です。寒風はすごく風が強かったけれど、琵琶湖と日本海も見れて最高でした。


 
親子里山探検隊 スノーシュー体験 (2012年2月19日) → イベントの様子
  マキノ公民館主催の親子里山探検隊。今回はスノーシュー体験です。調子ヶ滝を目指しました。フカフカの新雪は気持ちよかったよ。


 
マキノ自然案内人養成講座 (2012年2月18日) → イベントの様子
  今回が最後の養成講座となります。最後はスノーシューでの寒風登山でしたが、思わぬ深雪と修了式もあり、山頂は断念。一昨年の2月から始まった講座にずっと参加頂いた方、この一年参加いただいた方ありがとうございました。


 びわ湖一斉水鳥観察会&水鳥の箸置きづくり (2012年2月5日) → イベントの様子
  ラムサールの登録湿地としての琵琶湖での水鳥観察会を行いました。今年は特に大雪ということで実施も心配しましたが、当日は天気も良くなり実施できました。水鳥の箸置きづくりにも子供たちが参加してくれました。

 
マキノウィンターフェスティバルスノーシュー体験 (2012年1月28日) → イベントの様子
  今年は午前と午後2回のスノーシュー体験を行いました。昨日、夕べと降った新雪でスノーシューならではの体験が出来ました。深雪の中を先導するのはやっぱり大変でした。


 
城山台子ども会冬のおたのしみ会 (2011年12月23日) → イベントの様子
  今日は城山台の子ども会の皆さんにバードカービングでバッジづくりをしてもらいました。大きい子はナイフも使ってバッジを作ってもらいました。どれもとても素晴らしい出来栄えでした。


 
マキノ里湖もりもりツアー 秋の味果食体験 (2011年11月19~20日) → イベントの様子
  お待ちかね。晩秋の天然ナメコ採りのもりもりツアーです。スタートからあいにくの雨で、登山も山頂近くまで車で行ける乗鞍へ変更しました。ナメコ採り、ピザ作り、リース作り、町並み散策など楽しんでいただけましたか。

 
中央分水嶺・秋のブナ林を行く (2011年11月12日) → イベントの様子
  最高の天気に恵まれ、最高の一日を過ごすことが出来ました。粟柄峠から寒風までは風もなく、ゆったりと分水嶺トレッキングを楽しむことが出来ました。


 
黒河林道補修 (2011年10月16日) → イベントの様子
  9月21日の台風で傷んだ黒河林道が最近の雨で更に酷い状況になっているため、とりあえず応急処置として土のうで林道づたいに流れる水を本流側へ誘導してきました。


 
スタッフ研修会 きのこの巻 (2011年10月10日) → イベントの様子
  今日はスタッフの研修会です。テーマはきのこです。秋はきのこが本番。おいしいきのこがあれば怖い毒キノコもあります。十分注意しましょう


 
マキノ中学校 (2011年9月28日) → イベントの様子
  マキノ中学校の赤坂山登山を案内しました。22日に予定されていましたが、台風のため28日に延期になったものです。9月19日に林道を点検したときは大丈夫だったのですが、台風で林道が酷い状況になってしまいました。今日は良いお天気に恵まれました。


 
初秋の赤坂山自然観察会 (2011年10月1日) → イベントの様子
  週間天気予報では雨を心配していましたが、当日は素晴らしい天気に恵まれました。トガクシコゴメグサはちょっと時期が遅かったようですが、キタヤマブシや赤や青の木の実などが見られました。

 
いきいき農村しらたにの生きもの観察 (2011年10月2日) → イベントの様子
  白谷で保全活動を続けているホトケドジョウの観察です。たくさんのアブラハヤはホトケドジョウは2匹でした。魚のすみかの砂や泥の除去もしました。


 
イナズマロックフェス2011でストーンペンディング (2011年9月17日) → イベントの様子
  草津の烏丸半島で行われたイナズマロックフェス2011で同時開催された「おいで~な滋賀体感フェア」でストーンペンディングの体験をしてきました。

 
寒風から黒河峠へ縦走 (2011年8月31日) → イベントの様子
  下から見ると寒風あたりのブナ林の様子がおかしいため見に行って来ました。黒河峠までの分水嶺では途中ちょっと寄り道をして泉の様子も見てきました。そろそろ秋の花も咲き出しました。


 
マキノ里湖もりもりツアー 湖辺DEキャンプ体験 (2011年8月20~21日) → イベントの様子
  夏休みだ!キャンプだ!特に暑い日が続いたのに今日に限って天気が心配。でも集まってくれた皆さんのおかげでイベント中は雨がピタッ!とやみました。2日間が集まってくれた皆さんの良い思い出になってくれますように。


 八王子川探検 (2011年8月13日) → イベントの様子
  恒例の八王子川探検。今年もお盆にたくさんの子供達が集まってくれました。今年はアユの豊作となりました。魚の種類は少なかったですが、アユはいっぱいとれました。いつまでも自然豊かな川を残したいですね。


 
下区川の生きもの観察会 (2011年7月3日) → イベントの様子
  今回は川に入って魚などを捕まえて観察しました。カワムツがたくさんいました。ドンコも少しいました。


 
下区ホタルの観察会 (2011年6月19日) → イベントの様子
  知内川の中流域比較的流れるゆるい場所にあたることからたくさんのゲンジボタルを観察できました。


 
いきいき農村白谷の生き物観察 (2011年6月5日) → イベントの様子
  継続して観察しているホトケドジョウの調査です。今年はホトケドジョウは1匹だけでした。他はアブラハヤでした。


 
サラサドウダンを見に行こう! (2011年6月12日) → イベントの様子
  天候を心配しましたが、梅雨の合間の天気に恵まれ、たくさんの花に出会うことが出来ました。何より心配していたサラサドウダンは今までに見たこともないくらいたくさんの花をつけて出迎えてくれました。

 フィットネスウォーク in マキノ (2011年5月14日) → イベントの様子
  今回は清々しい新緑のマキノを歩く企画です。まず、午前中のフィトンデッドの多い時間に調子が滝までのセラピーロードを歩きました。その後はピックランドまでのノルディックフィットネスウォークです。午後からは西山林道で自然観察をしながらマキノ高原へと歩きました。


 
大谷山自然観察ハイク (2011年5月7日) → イベントの様子
  今回も好天に恵まれ、清々しい気分で一日を過ごすことができました。まだ雪は残っていたものの、カタクリやトクワカソウ、オオイワカガミなどに出会うことができました。


 
赤坂山自然観察ハイク 清掃登山 (2011年4月29日) → イベントの様子
  好天に恵まれ今年も登山シーズンの幕開けとなりました。今年は雪が遅くまで降ったこともあり、今までで最も雪が残っている中での春山のスタートとなりました。清掃登山にはちょうど200名の方にご協力いただきました。ありがとうございました。


 
雪の寒風登山 スノーシューで登ろう! (2011年3月12日) → イベントの様子
  直前に雪が降ったこともあり、好天の中、新雪の感触を味わうことができました。寒風手前のブナ林ではまだ1m50cm位の積雪があります。


 
マキノ高原 雪ガールスノーシューツアー (2011年2月20日) → イベントの様子
  マキノ高原からの依頼を受けて、寒風(853.8m)まで初心者の方を案内しました。山頂ではぐるっと360度素晴らしい景色に感動でした。スノーシューもおもいっきり楽しんでいただけたのでは。


 
マキノ里湖もりもりツアー (2011年2月12,13日) → イベントの様子
  恒例の冬のツアーも今年は雪にも恵まれ楽しく実施できました。沢山のメニューで思う存分牧野を満喫していただけたと思います。


 
琵琶湖一斉水鳥観察会と水鳥の箸置きづくり (2011年2月6日) → イベントの様子
  毎年恒例の琵琶湖での水鳥観察会を実施しました。今年は湖岸まで雪が積もる中、霧に霞む琵琶湖での観察会となりました。水鳥観察会が終了後は、「めいどいんマキノ」と「知内浜オートキャンプ場」と一緒に水鳥の箸置きづくりを行いました。


 
マキノ高原から三国山までのスノーシュートレッキング (2011年2月5日) → イベントの様子
  降り続いた雪もやみ、天気も良くなったので、マキノ高原から赤坂山、三国山までをスノーシューで歩いてきました。


 
スノーシュー体験 (2011年1月29日) → イベントの様子
  今年はちょうど大雪が降った後の1日だけの好天に恵まれ、楽しいスノーシュー体験ができました。


 
寒風までの雪情報 (2011年1月8日) → イベントの様子
  例年になく急な積雪となったため、雪山の様子を見にマキノ高原から寒風に登ってきました。