2021年2月21日 更新

イベント報告

 一番上が最近実施されたイベントです。以下の各イベントの様子を見たい方は、「イベントの様子」をクリックしてください。

 森づくり団体ワークショップ2010 (2010年12月05日) → イベントの様子
  県内で森づくりの活動を行なっている団体の交流を兼ねたワークショップが大津で開催されました。29名の参加がありました。
詳しくは滋賀県のホームページでみられます。
 森づくりネット

 
マキノピックランドサンクスフェスタ
  クリスマスリースづくり
 (2010年12月05日)
 → イベントの様子
  今年もピックランドでピックランドのブドウのツルや野山の材料を使ってクリスマスリース作りを行いました。たくさんの方にご参加いただきましたが、どれも素晴らしいリースになりました。


 
マキノ里湖もりもりツアー 晩秋の里山登山 (2010年11月20日)
 → イベントの様子
  恒例のキノコ採りツアー!今回は2日間とも素晴らしい天気に恵まれ、キノコ採りから星の観察、セラピーロード散策、ぼたん鍋、古寺散策、リンゴ狩りなど楽しいメニューがいっぱい。楽しい2日間となりました。


 
JRハイク 晩秋の大谷山登山会
      ウメバチソウを見に行こう
 (2010年11月06日)
 → イベントの様子
  今回も素晴らしい秋晴れのもと大谷山から寒風へと分水嶺を歩きました。紅葉もキノコもいつもより少し遅れ気味のようです。マキノ高原ではお目当てのウメバチソウやセンブリに出会えました。

 
JRハイク中央分水嶺・秋のブナ林を行く (2010年10月16日)
 → イベントの様子
  今日は乗鞍岳電波塔まで車で送ってもらえる楽々分水嶺コースです。初めての方にも乗鞍岳から黒河峠までのブナ林をゆっくり歩いてもらいたいと計画しました。キノコもたくさんあり、気持ちの良いブナ林を堪能していただけたと思います。


 いきいき農村白谷の生きもの観察会 (2010年10月10日) → イベントの様子
  秋にはホトケドジョウはどうしているのでしょう。今回は普通のドジョウもいました。ヒゲの数も違いました。

 
JRハイクセラピーロードとメタセコイア並木を行く (2010年10月02日)
 → イベントの様子
  マキノ高原のセラピーロードをゆったりと歩いているとタマゴタケがいっぱい。午後はマキノピックランドまでノルディックウォーキングで歩きました。秋晴れの日に清々しい一日をおくることが出来たのでは。


 
マキノ里湖もりもりツアー 田舎の夏休み (2010年08月21日)
 → イベントの様子
  恒例のマキノでの夏休み体験、投網ありカヤックあり楽しい体験がいっぱいで暑い夏も吹き飛ばしました。

 八王子川探検 (2010年08月14日)
 → イベントの様子
  楽しみにしていた八王子川探検ですが、途中から大粒の雨となってしまいました。箱メガネでのぞきながら魚が釣れ始めていたところでしたから残念でした。

 赤坂山自然観察会 キンコウカを見に行こう!(2010年07月10日) → イベントの様子
  梅雨の時期のつかの間の好天に恵まれた一日でした。キンコウカをはじめたくさんの花とキノコも観察できました。おいしいタマゴタケもゲットしました。


 マキノ里湖もりもりツアー里山でホタル観察(2010年07月03日) → イベントの様子
  今回は一日目が雨のため、計画通りのメニューが実施できませんでした。でも、たくさんの体験で二日間とも楽しく過ごすことが出来ました。


 いきいき農村白谷の生きもの観察会(2010年06月13日) → イベントの様子
  白谷地区で続けているホトケドジョウの観察です。何時までもホトケドジョウが棲める豊かな自然環境を残しましょう。


 サラサドウダンを見に行こう(2010年06月05日) → イベントの様子
  恒例のサラサドウダンを求めての赤坂山自然観察会でしたが、今年は昨年とは違いサラサドウダンの花は殆どついていませんでした。でも、天気もよく清々しい観察会でした。登山口までは白谷温泉八王子荘の支配人にお世話になりました。


 大谷山自然観察登山会(2010年05月08日) → イベントの様子
  今日も絶好の天気に恵まれJRハイクのガイドを行いました。昨年落ちたブナの実からの実生やブナの新緑、雪の多かった大谷山から寒風の間でのたくさんのカタクリ寒風からのオオイワカガミの群生など見所が沢山ありました。


 赤坂山自然観察登山会(2010年04月29日)
 → イベントの様子
  夜から朝の強い雨もスタート時には止み、好天に恵まれました。雪がまだ残るところもあり、トクワカソウやカタクリの見頃は少し先のようですが、たくさんの種類の花を見ることができました。清掃登山には201名の参加をいただきました。ご協力ありがとうございました。


 雪の寒風登山(2010年03月13日)
 → イベントの様子
  今年は例年になく雪がたくさん降ったので十分な積雪を見込んでいましたが、春の陽気と雨で一気に雪が溶けてしまいました。でも、ブナ林まで登ると十分な雪で多いところは1m以上の積雪がありました。雨に降られることもなく、ブナ林のスノーシューイングを楽しみました。


 マキノ里湖もりもりツアー(2010年02月13日)
 → イベントの様子
  今年は雪も十分にあり、まさに冬のもりもりツアーとなりました。体験も風景も食事ももりもりの2日間でした。夜は星もシカもいっぱいでした。

 ラムサール水鳥観察会(2010年01月31日) → イベントの様子
  毎年恒例の水鳥観察会です。今年もたくさんの水鳥を見ることが出来ました。昨年からオオバンが非常に多くなりました。参加者も50人とたくさんの方に参加いただきました。

 ウィンターフェスティバル(2010年01月30日) → イベントの様子
  今年のウィンターフェスティバルはマキノ高原で行われました。マキノ自然観察倶楽部はスノーシュー体験を行いました。スノーシューで調子ヶ滝までトレッキングを行いました。

 雪の赤坂山(2010年01月10日) → イベントの様子
  赤坂山の雪の状況を確認するため、天気は良くありませんでしたが、スノーシューで登ってきました。ブナの木平の東屋までの間、登山道には湿った重い雪のせいで松やソヨゴ、リョウブなどが折れ道をふさいでいるところが多く、迂回しての登りとなります。粟柄峠までは本来の登山道をはずれてのコースどりとなっています。赤坂山山頂付近はさすがに厳しい風が吹いています。積雪はブナの木平で140-150cm、赤坂山山頂は強い北西の風で、積雪はあまりありませんが、南東は雪庇がひどく、かなりの積雪となっています。

 クリスマスリース教室(2009年12月06日) → イベントの様子
  マキノピックランドのサンクスフェスタでクリスマスリース教室を行いました。クリスマスを前に出来上がった素敵なリースを部屋に飾って下さい。

 マキノ里湖もりもりツアー 晩秋の里山体験(2009年11月21日) → イベントの様子
  今年も待ちに待った天然ナメコ採りツアーです。紅葉の里山を抜けブナ林まで登るとありました。今年もきのこがいっぱい。ペンションの夕食も二日目の酒蔵見学も、リンゴ狩りもおいしさ、楽しさいっぱいでした。

 JRハイク 中央分水嶺トレッキングinマキノ(2009年11月07日) → イベントの様子
  最高の天気に恵まれ、紅葉のブナ林を越えると分水嶺からは日本海と琵琶湖が一望。大満足の一日でした。

 マキノ中学校自然教室(2009年10月28日) → イベントの様子
  マキノ中学校の自然教室にマキノ高原から寒風、分水嶺を通って赤坂山へ登りました。

 スタッフ研修 きのこの観察(2009年10月12日) → イベントの様子
  皆さんを快適にご案内できるようにスタッフも研修が欠かせません。雑木林とブナ林のきのこを調べました。

 寒風~大谷山を歩こう!(2009年9月26日) → イベントの様子
  今回はマキノ高原から寒風を登り、大谷山を目指しました。今年は木の実も大豊作のようです。

 マキノカントリーフェスタ(2009年9月20日) → イベントの様子
  今年は日曜日ということもあって非常にたくさんの人に来ていただいてバードカービングは大忙し、休憩も忘れて一日が過ぎました。

 里山整備(2009年8月30日) → イベントの様子
  マキノ西小学校の友達が使ってくれている雑木林の草刈りをしてきました。

 マキノ里湖もりもりツアー(2009年8月22~23日) → イベントの様子
  お待ちかね夏のもりもりツアーです。夏は琵琶湖編で水がテーマです。キャンプにバーべーキュー、投網体験ありカヤック体験あり、夜はヨシたいまつまつりと名前とおり正に"もりもりツアー"。この夏は一番の思い出が出来ました。

 八王子川探検(2009年8月15日) → イベントの様子
  毎年恒例ですが、今年は子ども達が少なくて残念でした。でも釣果はバッチリ。今までになくよく釣れてビックリ。イワナもアマゴもゲットです。今年も知内川・中の川流域協議会との共催で実施しました。

 メダカ池のデッキの改修(2009年8月8日) → イベントの様子
  メダカ池の観察デッキが古くなったので新しく作り直しました。これでまたデッキに寝転がってメダカを観察できます。お昼は竹を使ってご飯を炊きました。

 緑の少年団指導者研修会(2009年8月1日) → イベントの様子
  マキノ高原で実施され、マキノ自然観察倶楽部は樹林博士と竹パン作りを担当しましたが、途中警報が出されたことにより中止となりました。高原の林間サイトの木の葉っぱをスキャンして作った葉っぱ図鑑も活かせませんでした。

 マキノ北小 夕べの集い(2009年7月31日) → イベントの様子
  毎年恒例でマキノ北小学校の夕べの集いに呼んでいただき、星の観察会をしていますが、今年は天気が悪く教室でプラネタリウムとギリシャ神話の鑑賞、星座早見盤づくりを行いました。

 全国こども昆虫キャンプ(2009年7月23~25日) → イベントの様子
  今年もメリーゴーランドさん主催の昆虫キャンプがマキノ高原で行われ、24日のスライドトークから協力させていただきました。今年も全国から集まってくれた子ども達にマキノでの昆虫採取、標本づくりにと楽しんでいただけたと思います。

 赤坂山自然観察会 キンコウカを見に行こう!(2009年7月4日) → イベントの様子
  梅雨の間に見られるキンコウカを観察しに三国山湿原を目指しました。登りはじめからオオルリの歓迎を受けて楽しい観察会となりました。ケンポナシの花も見られ、この時期ならではのたくさんの花を見ることが出来ました。

 ホタルの観察会(2009年6月27日) → イベントの様子
  知内川と田圃でのホタルの観察会です。今年は70名程の人が集まってくれました。田んぼからはヘイケボタルがどこからか沸いてくるように集まってきます。ゲンジボタルのゆったりとした点滅はまさに癒しです。

 いきいき農村白谷の生きもの観察会(2009年6月7日) → イベントの様子
  白谷地区では豊かな田圃の自然環境が保全されるようホトケドジョウを指標にして観察を続けています。毎年確認できているホトケドジョウが今年は確認できませんでした。引き続き経過を見る必要があるようです。

 ノハナショウブの保全活動(2009年6月21日) → イベントの様子
  マキノ高原の赤坂山登山口の湿地に咲くノハナショウブを鹿の食害から守るため、柵を設置しました。資材はマキノ高原から提供を受けました。カキツバタはマキノでもたくさん見られますが、ノハナショウブはより開発の受けやすい湿地に咲くので大切に残したいものです。

 赤坂山自然観察会サラサドウダンを見に行こう!(2009年5月30日) → イベントの様子
  ちょうど今が見頃のサラサドウダンを見に赤坂山自然観察会を行いました。今年は特にサラサドウダンが豪華でした。

 スタッフ研修(2009年5月16日) → イベントの様子
  マキノ自然観察倶楽部のスタッフ研修で国境から乗鞍岳、黒河峠へと歩きました。

 赤坂山清掃登山(2009年4月29日) → イベントの様子
  今年も赤坂山の花のシーズンを前に清掃登山を行いました。マキノ高原では8時30分から登山に来られた方に清掃登山を呼びかけました。10時からはJRハイクで皆さんと赤坂山へ向かいました。ご協力いただいた297名の皆さん、ありがとうございました。

 マキノ高原スノーシューフェスティバル(2009年3月01日) → イベントの様子
  雪が少なく、一コースだけでの実施となりました。お昼過ぎから山の上は天気が悪くなりました。でも寒風の下りのブナ林には十分な雪がありました。

 マキノ里湖もりもりツアー冬の雪遊び(2009年2月14~15日) → イベントの様子
  今年は雪が少なく昨年のような雪のメタセコイア並木を見ることは出来ませんでしたが、海津の街並み散策あり、そば打ち体験ありで、皆さんには満足いただけたのでは。

 全国エコツーリズム大会inマキノコース(2009年2月06日) → イベントの様子
  今回の全国大会は"食"がテーマということでマキノでは"今昔発酵食の味覚"をテーマにエコツアーを実施しました。米粉パン、お酒、フナずしはもちろん冬のマキノのならではの体験をしていただきました。やまおやじ雑木林の散策、スノーシュー、水鳥観察会などもりだくさんのツアーでした。

 琵琶湖一斉水鳥観察会(2009年2月01日) → イベントの様子
  琵琶湖がラムサール条約の登録湿地になったことを記念して毎年実施している水鳥観察会です。昨年は内湖である西の湖も登録湿地となりました。今回はマキノサニービーチでは今までにないくらいオオバンばかりが目立ちました。

 マキノ高原でスノーシュー体験(2009年1月25日) → イベントの様子
  今日、京都から来てくれた子ども達と調子ヶ滝へ向かいました。滝までは行けませんでしたが、琵琶湖が見下ろせるところまで登りました。雪の上を滑ったり転がったり楽しく過ごせました。

 雪の赤坂山(2009年1月17日) → イベントの様子
  雪の様子を見に赤坂山へ登ってきました。峠へ出てからの天気が悪くガスの中で何も見えませんでしたが、途中ではリスに出会うなど快適にスノーシューで歩けました。

 上の山役行者さん調査(2008年12月23日) → イベントの様子
  以前から聞いていた、上の山にある役行者の史跡を調査しに行きました。道路から役行者さんまでは40分程ですが、そこまでは道らしい道が無く、直登すると木などにつかまりながら登らないと不可能くらい急です。

 クリスマスリース教室(2008年12月07日) → イベントの様子
  マキノピックランドのサンクスフェスタでクリスマスリース教室を行いました。ピックランドで採れるブドウのツルを台にして山で採れるモミノキやサネカヅラ、ツルウメモドキなどを使って飾り付けました。

 マキノ里湖もりもりツアー晩秋の里山体験(2008年11月22日) → イベントの様子
  お待ちかね、晩秋のマキノを満喫していただくもりもりツアーを実施しました。11月18日には環境省主催のエコツーリズム大賞の特別賞をいただきました。今回も2日間マキノならではの楽しいツアーを体験していただきました。

 高島地域流域協議会生きもの調査(2008年11月09日) → イベントの様子
  知内川の上流と下流で生きものの調査を行いました。上流ではカジカ、タカハヤ、カミムラカワゲラ、ヘビトンボ、下流ではヨシノボリ、ドンコ、モンカゲロウ、モノアラガイ、イトミミズなどが見られました。

 黒河~赤坂山~寒風(2008年11月08日) → イベントの様子
  今回は黒河林道から三国山、赤坂山、寒風をめぐり、中央分水嶺を歩きました。

 JRハイク 高島分水嶺トレッキングinマキノ(2008年11月01日) → イベントの様子
  今日はマキノ高原から赤坂山を目指し、分水嶺を通って寒風、マキノ高原下山のコースです。心配した雨も朝にはやみ、その分澄んだ空気の中を気持ちよく歩くことが出来ました。

 JRハイク 秋の分水嶺トレッキング(2008年10月25日) → イベントの様子
  今日はJRハイクのガイドでマキノの分水嶺のはじまり、国境から黒河までを歩きました。山の上は少し紅葉が始まっています。

 高島トレイルフェスティバル2008(2008年10月19日) → イベントの様子
  今年は今津ビラデストを主会場に行われました。2日目の19日はビラデストから近江坂を通って大御影山、三重嶽までの少し長いトレッキングです。

 国境~乗鞍岳~黒河(2008年10月18日) → イベントの様子
  サンケイ旅行会の皆さんを中央分水嶺にご案内しました。天気もよく気持ちよくトレッキングが出来ました。

 西浜区子供オリエンテーリング(2008年10月12日) → イベントの様子
  今年もマキノの西浜区の子供たちのオリエンテーリングがマキノ高原で行われ、一緒に高原の中を歩きました。

 キノコの観察会(2008年10月11日) → イベントの様子
  毎年倶楽部のスタッフ研修として実施しているキノコの観察会ですが、今年はマキノと白谷の子供たちが参加してくれました。午後からはスタッフだけの研修会としてブナ林の中でのキノコの観察会を行いました。

 マキノカントリーフェスタ(2008年09月27日) → イベントの様子
  今年もカントリーフェスタではバードカービングでバッジづくりを行いました。3年連続大阪から来てくれたお友達も居て、スタッフは大忙しでした。

 たかしま市民活動屋台村2008(2008年09月21日) → イベントの様子
  今年は屋台村が高島のアイリッシュパークで開催されました。マキノ自然観察倶楽部はポスターなどでの活動紹介とバードカービングでバッジづくりを出店しました。

 国境・乗鞍・黒河 中央分水嶺を歩く(2008年09月14日) → イベントの様子
  新しいコースのトレッキングです。景色も素晴らしく、ブナ林を通っていくトレッキングは最高です。

 ブナ林体感ツアーとヨシたいまつまつり(2008年08月23日) → イベントの様子
  あいにくの雨でブナ林体感ツアーはやむなく中止。スタッフでマキノの古道「万路越」を歩きました。夜は雨も止み、ヨシたいまつまつりも盛況でした。

 八王子川探検とイワタバコ観察(2008年08月16日) → イベントの様子
  暑い夏にもってこいの清流での川探検となりました。今年はアユが少なく、つかまえることが出来ませんでした。イワタバコは今がちょうど見頃でした。

 マキノ里湖もりもりツアー(2008年08月09日) → イベントの様子
  今年は実施を8月にしたこともあって投網ではハスとオイカワを捕まえることが出来ました。つかまえたハスはその場で塩焼きでいただきました。マキノプリンスホテルで昼食を食べた後、ピックランドでぶどうをおなかいっぱいいただきました。

 マキノ西小ひびきあい活動(2008年08月02日) → イベントの様子
  マキノ西小学校の3年生のひびきあい活動で、ネイチャーゲーム、葉っぱの観察、ドラム缶ピザづくりを一緒に行いました。

 緑の少年団指導者研修会(2008年08月02日) → イベントの様子
  緑の少年団の野外活動を指導する指導者の研修会が行われ、「自然を食べる」をテーマにしたお話とドラム缶ピザ、竹パン作りをお教えしました。

 マキノ北小 夏祭り(2008年08月01日) → イベントの様子
  マキノ北小の夏祭りで星の観察会を行いました。星もたくさん見え楽しく観察会が出来ました。

 今森光彦さんの全国こども昆虫キャンプ(2008年07月24~26日) → イベントの様子
  メリーゴーランド主催の昆虫キャンプが今年もマキノ高原で行われ、全国各地から子ども達が集まってくれました。25日の夜はスライドトークが行われ、一般の方達にも参加をいただきました。スライドの映写や今森さんの図書販売や受付などに協力しました。

 下区 川のいきもの観察(2008年07月21日) → イベントの様子
  下区の世代をつなぐ農地まるごと保全向上対策事業に協力しました。カワムツがたくさんとれました。ドンコも混ざっていました。昨年のようにニゴロブナは見つかりませんでした。

 市民向け高島トレイル(2008年07月13日) → イベントの様子
  地元の高島の皆さんにも中央分水嶺高島トレイルを知っていただく催しです。黒河から赤坂山・寒風の間を案内しました。

 キンコウカを見に行こう!(2008年07月05日) → イベントの様子
  倶楽部主催の観察会でキンコウカを見に三国山湿原へ向かいました。途中の林道のヤマアジサイもきれいでした。ゆっくりじっくり観察しました。

 ホタルの観察会(2008年06月28日) → イベントの様子
  マキノせせらぎ会議との共催で実施しましたが、午後3時半ぐらいから雨となり少人数での観察会となりました。知内川に行ってみると少し雨が降るのにホタルは普段より多く大乱舞となりました。

 JRハイク赤坂山自然観察登山会(2008年06月28日) → イベントの様子
  待ちに待ったキンコウカの季節です。梅雨の晴れ間とは言えませんでしたが、大きな雨に降られることなく、キンコウカなどたくさんの花を観察することが出来ました。

 川の水源をたどる森の遊歩道ハイク(2008年06月14日) → イベントの様子
  高島森林体験学校主催で集まられた皆さんを調子ヶ滝とやまおやじの雑木林を案内しました。

 いきいき農村白谷の生きもの観察会(2008年06月08日) → イベントの様子
  今年も白谷の取り組みに協力しました。今年はホトケドジョウは少なかったですが、アブラハヤやドジョウなどもつかまえることが出来ました。この環境が維持されることが大切です。

 赤坂山清掃登山(2008年04月29日) → イベントの様子
  今年も本格的な山のシーズンを迎える前に、赤坂山の清掃登山を実施しました。当日はマキノ高原で大久の登山者に清掃登山への協力を呼びかけると共に、JRハイクとして多くの方をご案内しました。天候にも恵まれ、春の花に歓迎されながら歩きました。
 清掃登山にご協力いただいた337名の方、ありがとうございました。

 雪の寒風・ブナ林トレッキング(2008年03月15日) → イベントの様子
  今年もマキノ高原から寒風へ登りました。好天にも恵まれ、青空と雪の白さに映えるブナ林の中をスノーシューで寒風を目指しました。寒風からは日本海も望むことが出来、帰りはシリセードでブナ林の中を一気に滑りました。

 雨の調子ヶ滝(2008年03月01日) → イベントの様子
  あいにくの雨の中を調子ヶ滝まで向かいました。雪は多いもののマンサクやアセビの花が咲き出していました。

 もりもりツアー 冬の部(2008年02月16~17日) → イベントの様子
  雪があるかどうか心配していましたが、14日からの雪で大雪となりました。スノーシューは効果絶大。チーズフォンデュを食べたり、鴨鍋を食べたり、水鳥観察、やまこぼうだんごづくり、今回も盛りだくさんの2日間でした。

 スノーシュートレッキング(2008年02月09日) → イベントの様子
  今日はガイドを頼まれて調子ヶ滝へ向かいました。ようやく雪が積もり、何とかスノーシュートレッキングが出来ました。

 ラムサール登録湿地記念水鳥観察会(2008年02月03日) → イベントの様子
  今年も遠くから水鳥が琵琶湖を訪れてくれています。いつまでも鳥たちが訪れてくれるよう、この豊かな自然環境を残していくようにしたいものです。

 マキノ東小学校水鳥観察会(2008年01月21日) → イベントの様子
  毎年恒例の東小学校での水鳥観察会です。

 県民環境学習の集い(2007年12月02日) → イベントの様子
  琵琶湖博物館で行われた環境学習の集いでバードカービングでバッジづくりを行いました。

 マキノピックランドサンクスフェスタ(2007年12月02日) → イベントの様子
  マキノピックランドでの一年を込めての感謝祭、ピックランドのブドウヅルを使ってクリスマスリースをつくりました。

 マキノ里湖もりもりツアー(2007年11月23日~24日) → イベントの様子
  今年のもりもりツアーは雪の中となりました。でも、天然ナメコもたっぷり、郷土料理もいっぱい。美味しいりんごジャムもできて思い出いっぱいのツアーになったことと思います。

 モンベルフォトハイク(2007年11月17日) → イベントの様子
  モンベルの会員向けのイベントです。晴天の下、レンタサイクルでマキノの見所をご案内しました。

 JRハイク高島分水嶺トレッキングinマキノ(2007年11月03日) → イベントの様子
  先週の全国トレイルサミットと同じコースを歩きました。天気もよく、オモテからは日本海も琵琶湖も良く見えました。

 全国トレイルサミットin高島2007(2007年10月28日) → イベントの様子
  トレイルサミット2日目はショートハイクとシンポジウムです。ショートハイクでは学習院大学の川島先生と調子ヶ滝へ向かいました。

 全国トレイルサミットin高島2007(2007年10月27日) → イベントの様子
  国内での2回目のトレイルサミットが高島市で開催されました。遠くから来ていただいた皆さんには申し訳ないほどの天気でした。せっかくの分水嶺もこの天気のため、日本海を望むことが出来ませんでした。でも、雲に霞むブナ林の幻想的な眺めは最高でした。

 大谷山自然観察会(2007年10月13日) → イベントの様子
  秋の草花を求めて大谷山に登りましたキノコや木の実など沢山の出会いがありました。

 中央分水嶺高島トレイル 赤坂山~寒風(2007年10月11日) → イベントの様子
  マキノ高原から赤坂山山頂を目指し、寒風までの分水嶺を歩きました。オモテからは日本海と琵琶湖が望めます。おねづたいのブナ林を抜けると寒風です目の前に広がる景色に圧倒されます。

 JRハイク 黒川渓谷と秋の赤坂山を訪ねて(2007年10月06日) → イベントの様子
  敦賀側から登る予定でしたが、林道が一部崩れていたため、白谷から赤坂山に登りました。天気もよく沢山の草花が見られました。景色も最高でした。

 マキノ西小よし原自然観察会(2007年10月04日) → イベントの様子
  マキノ西小学校の子供たちとよし原での植物、小川の生き物の観察をしました。

 西浜自然観察会(2007年09月24日) → イベントの様子
  高島地域みずすまし推進協議会の自然観察会に協力しました。湿地にはカヤツリグサの仲間がいっぱいありました。東小学校の子ども達がたくさん来てくれました。

 マキノカントリーフェスタ(2007年09月22日) → イベントの様子
  バードカービングでバッジづくりをしました。たくさんのお客さんでお昼も食べる時間もなく、大忙しでした。でも、たくさんの人にバッジを作ってもらうことが出来ました。

 たかしま市民活動屋台村in朽木(2007年09月09日) → イベントの様子
  今年は高島市で独自に市民活動団体などが交流し、活動を紹介する屋台村が開催されました。マキノ自然観察倶楽部は活動紹介を行いました。

 ブナ林体感ツアーとヨシたいまつまつり(2007年08月25日) → イベントの様子
  恒例の行事ですが、今年は熱中症の心配もありツアーへの参加者は僅か、でもブナ林の中でのキノコや花との出会いは暑さを和らげてくれました。参加者にはマキノ高原からさらさの無料入浴券をいただきました。夜は一変して寒いくらいの涼しさの中でのヨシたいまつまつりでした。

 白谷川のいきもの住み家づくり(2007年08月19日) → イベントの様子
  白谷の「いきいき農村”しらたに”をつくる会」の取り組みとして用水路に貯まった泥や草を取り除き、魚が住める環境作りが行われました。魚の生息帯づくりとその後は用水路への水を取っている八王子に入り、棲んでいる魚や環境の違いを学習しました。

 八王子川探検(2007年08月12日) → イベントの様子
  恒例の八王子川探検、今年は八王子川に入る前に誰かがはなしたメダカ池のアメリカザリガニを釣ってもらいました。何と55匹釣れました。ご協力ありがとうございました。

 マキノ高原でバードカービング(2007年08月11日) → イベントの様子
  マキノ高原からの依頼を受けて、夏休みキャンプに来られた方を対象にバードカービングでバッジづくりをしました。

 JRハイク・キンコウカの咲く赤坂山を訪ねて(2007年06月30日) → イベントの様子
  赤坂山の頂上はガスの中でしたが、お目当てのキンコウカをはじめ、たくさんの初夏の花に出会うことが出来ました。

 マキノ里湖もりもりツアー(2007年06月23~24日) → イベントの様子
  天然ナメコを採る秋のもりもりツアーの初夏編です。投網ではみんな熱中過ぎるくらい投げました。お陰でたくさんのアユが捕れ、さっそくいただきました。

 蛭口ホタル観察会(2007年06月21日) → イベントの様子
  蛭口の農地水環境でホタルの観察会が行われました。前川でゲンジボタルがたくさん観察できました。90人ほどの参加がありました。

 下区自然観察学習会(2007年06月17日) → イベントの様子
  農地水環境保全向上対策事業の一事業として行われました。最初に資料で学習し、外へ出ました。白谷とはまた違った魚が捕まえられました。

 白谷川のいきもの観察会(2007年05月27日) → イベントの様子
  4月から始まった農地水環境保全向上対策事業の一環として、白谷区でのいきもの観察が行われました。ホトゲトジョウやイワナを捕まえることが出来て改めて白谷の豊かな自然に気づきました。

 赤坂山自然観察会 サラサドウダンに会いに行こう!(2007年05月26日) → イベントの様子
  大きな花を付けるサラサドウダンに会いに赤坂山を目指しました。タニウツギやシライトソウなどたくさんの花に出会えました。

 JRハイク黒河渓谷と春の赤坂山を訪ねて(2007年05月05日) → イベントの様子
  今回はJR敦賀駅に集合、黒河林道を通って福井県側から赤坂山を目指しました。今日も赤坂山は花盛りでした。

 JRハイク赤坂山自然観察登山会(2007年04月29日) → イベントの様子
  今年はJRハイクに協力し、清掃登山に協力をいただきました。天気にも恵まれ、マキノ高原からの登山客にも呼びかけ、228人の皆さんにご協力を頂きました。ありがとうございました。

 もりっこ交流会(2007年03月24日) → イベントの様子
  湖西地域で進められている「森と里のミュージアム構想」で実施されたもりっこ交流会に参加しました。活動紹介とバードカービングでバッジづくりをしました。

 ヒノキの森にドングリを植えよう(2007年03月03日) → イベントの様子
  例年になく雪のないヒノキの森で枝打ちをしました。どれも鹿に皮を剥がされ枝打ちのし甲斐がないヒノキばかりです。

 スタッフ研修会(2007年03月03日) → イベントの様子
  春からの登山シーズンを前にスタッフで救急法の講習を受けました。心肺蘇生法からAEDの使い方、山からのけが人の搬送法などを学びました。

 マキノ北小山の子事業(2007年02月13日) → イベントの様子
  子ども達に森林のすばらしさや大切さを学んで貰うため実施されている「高島山の子事業」に協力しました。今日は、在原で北小の子ども達を森に案内しました。

 冬の里山遊び(2007年02月10日) → イベントの様子
  県内から集まった参加者が、マキノ、今津の資源を生かしたツアーを企画し、旅行者を募りました。今日はツアー実施日です。

 水鳥観察会(2007年02月04日) → イベントの様子
  琵琶湖がラムサール条約登録湿地になったことを記念して毎年開催している水鳥観察会です。

 ヒノキの森にドングリを植えよう(2007年02月03日) → イベントの様子
  今日は森と人の生活の関わりを学ぶため、フィールド近くにある平安時代に創建された明王の禿中腹にある白蓮時跡にかんじきで登りました。

 ヒノキの森にドングリを植えよう(2007年01月28日) → イベントの様子
  今日は森と人の生活の関わりを学ぶため、森で採ったくまやなぎを使ってかんじきを作りました。

 マキノ東小学校水鳥観察会(2007年01月24日) → イベントの様子
  今年も学校の前の琵琶湖で水鳥観察会を実施しました。去年来てた鳥も来ているかなぁ。

 ヒノキの森にドングリを植えよう(2006年12月17日) → イベントの様子
  間伐で倒したヒノキを片付け、ヒノキの森をきれいにしました。

 ヒノキの森にドングリを植えよう(2006年12月02日) → イベントの様子
  今日はリスが観察できるようにリスのエサ台を作りました。

 マキノ里湖もりもりツアー(2006年11月25日) → イベントの様子
  マキノ里湖体験ツアー協議会の催しとして「もりもりツアー」を実施しました。ナメコを採ったり、郷土料理を食べたりと盛りだくさんのメニューでおもてなししました。

 ヒノキの森にドングリを植えよう(2006年11月23日) → イベントの様子
  ヒノキの森も間伐で光が随分さすようになりました。植えたコナラが早く大きくなりますように。広葉樹の森はやっぱりいいよね!

 ヒノキの森にドングリを植えよう(2006年11月19日) → イベントの様子
  ドングリの木を植えた後は、キノコ採りに行きました。広葉樹の森は、山の恵みがいっぱい。広葉樹の森を増やしたいね!

 子ども体験教室 クリスマスリースづくり(2006年11月18日) → イベントの様子
  今日はマキノピックランドのブドウづるを使ってリースづくりです。ブドウのつるがあっという間にクリスマスリースになりました。

 ボランティアNPOファーストステップセミナー(2006年11月12日) → イベントの様子
  今日はファーストステップセミナーの第2ステージ。NPOでの体験編です。ヒノキ林に置くベンチづくりを皆さんにしてもらいました。

 西小 双眼鏡の使い方(2006年11月07日) → イベントの様子
  西小学校の一年生がマキノ高原で双眼鏡の使い方を勉強しました。

 JRハイク 大谷山自然観察登山(2006年11月04日) → イベントの様子
  石庭から大谷山、寒風からマキノ高原へ降りる新しいルートでの登山です。シハイスミレやバイカオウレンにも出会え、大谷山山頂からは日本海も見え、楽しい一日を過ごせたと思います。

 おうみ市民活動屋台村(2006年10月28日、29日) → イベントの様子
  今年はマキノで市民活動屋台村が開催されました。県内から90以上の団体が集まりました。一日目はバードカービングでバッジ作り、二日目は午前中にやまおやじ散策ツアー、午後に調子ヶ滝散策ツアーを行いました。

 赤坂山~寒風自然観察会(2006年10月22日) → イベントの様子
  マキノ高原をスタートし、赤坂山を経て分水嶺を通って寒風からマキノ高原へ下山しました。センブリやリンドウ、ウメバチソウなどを観察しながら秋のブナ林などを通って楽しい一日を過ごしました。

 ヒノキの森にドングリを植えよう(2006年10月21日) → イベントの様子
  今回はデッキが完成。寝転がって休めば元気も出そうです。間伐と併せて陽が当たるようになった場所には記念のブナを植え、他にナラガシワやシラカシを植えました。

 なごみの里ふれあいデー(2006年10月15日) → イベントの様子
  農作業を体験して働けるようにと障害者が学んでいるなごみの里での発表会です。地域の人たちも大勢集まって楽しい交流も出来ました。倶楽部でピザ作り体験と里山汁作りをしました。

 マキノカントリーフェスタ(2006年09月30日) → イベントの様子
  今年は野外テントでバードカービングでバッジ作りをしました。カントリーフェスタに訪れたこども達がバッジ作りに挑戦してくれました。

 ヒノキの森にどんぐりを植えよう(2006年09月23日) → イベントの様子
  今回は歩道の草刈とデッキ作りをしました。フィトンチッドがいっぱいの森の中でデッキの上に寝転がれば癒されることまちがいなし。

 ブナ林体感ツアーとヨシたいまつまつり(2006年08月26日) → イベントの様子
  豊かな琵琶湖の水が育むヨシ。その豊かな水を蓄えてくれる水源の森ブナ林を訪ねてマキノ高原から寒風まで登りました。下山後はヨシたいまつまつりに参加。高原温泉さらさからは無料入浴券をいただきました。

 緑の少年団地区交流会(2006年08月24日) → イベントの様子
  マキノ高原で高島市内の緑の少年団の交流会が行われました。葉っぱ図鑑を使っての木や草の観察、調子ヶ滝までの自然観察を行いました。

 ヒノキの森にどんぐりを植えよう(2006年08月20日) → イベントの様子
  今年から「みんなで始めよう森づくり活動」の取り組みとして始める事業です。第一回はチェーンソーを使うための安全講習会と自然散策です。

 おやこ天文教室(2006年08月12日、13日) → イベントの様子
  マキノ高原で2晩にわたっておやこ天文教室を行いました。星座早見板を作ったり、渥美天文観測所の米田さんの講演があったり、でも、外で星はあまり見えませんでした。残念。

 八王子川探検(2006年08月12日) → イベントの様子
  暑い夏にもってこいの渓流の生き物に触れる催しです。「地雷を無くそう!こどもサマーキャンプ」の子ども達も参加で、楽しい時間を過ごしました。

 マキノ北小"マ北祭り"(2006年08月04日) → イベントの様子
  今年も北小の子ども達が、地域の人も招いて夏祭りをしてくれました。星の観察のお手伝いに行きました。

 ニセコ町少年洋上セミナー(2006年08月01日) → イベントの様子
  今年も北海道から子ども達がマキノを訪ねてくれました。恒例のバードカービングで鳥のバッジを作ってもらいました。ニセコへ帰ってもマキノでの体験を思い出してね。

 赤坂山自然観察会"キンコウカを見に行こう!”(2006年07月08日) → イベントの様子
  雨のため1週間延期してキンコウカを見に行きました。天気にも恵まれ、たくさんの花に出会えました。

 ホタルの観察会(2006年06月24日) → イベントの様子
  ホタルを観察しながら、知内川沿いをみんなで歩きました。大阪から来ていただいた参加者もあり、30人ほどの参加者でゆったりと幻想的な時間を過ごせました。

 赤坂山自然観察会(2006年05月06日) → イベントの様子
  4月29日から一週間、山の姿は一変しました。山はブナの新緑でまぶしいくらいです。山の花も一気に咲き出しました。

 赤坂山清掃登山(2006年04月29日) → イベントの様子
  春の本格的な登山シーズンを前に赤坂山で清掃登山を実施しました。たくさんの人にも呼びかけ、212人の方に協力をいただきました。雪が遅くまで残っていますが、山頂ではカタクリも見られました。

 雪の大谷山に登ろう(2006年03月18日) → イベントの様子
  今年は大雪だったせいで、まだ第一ゲレンデにも雪があります。でも、春の訪れはしっかりやってきています。マルバマンサクの花は満開です。

 水鳥観察会(2006年02月05日) → イベントの様子
  今年は大雪の中の観察会です。スコップで雪かきしてからのスタート。空に舞うユリカモメの姿もなかなかのものでした。集まってくれた子ども達にはフィールドビンゴゲームでガイドブックなどをプレゼントしました。

 マキノ東小学校水鳥観察会(2006年01月23日) → イベントの様子
  今年も琵琶湖畔にあるマキノ東小学校で水鳥観察会を行いました。時々雪が降るあいにくの天気でしたが、みんな元気に観察をしてくれました。

 クリスマスリースを作ろう!(2005年11月27日) → イベントの様子
  毎年恒例のクリスマスリース作りをマキノピックランドで行いました。りっぱに出来たクリスマスリースをクリスマスまでちゃんと飾ってね。

 マキノ里湖もりもりツアー(2005年11月19~20日) → イベントの様子
  マキノの観光施設や民宿、ホテル、NPO、市役所などが企画から一緒になって考えて実現したもりもりツアーに協力しました。一日目は時折あられも混ざる天候の中、赤坂山のブナ林、キノコを目指しての登山です。昼食の後には美味しいサルナシも発見し、デザートとしていただきました。ナメコや
クリタケはちょうど採り頃、皆さんで採って夜の食材とおみやげになりました。夜は民宿でマキノの食材で作ったオリジナル里湖料理でおなかもいっぱい。二日目はやまおやじを探して雑木林へ。ピックランドでの里湖料理の後は、リンゴのもぎ取りとクリスマスリース教室。皆さんはご満足いただけたでしょうか。参加者は次はいつあるのという声もあって、主催者もお喜びでした。

 ブナの森を歩こう(2005年11月6日) → イベントの様子
  またまた雨のため中止。スタッフだけで寒風まで行きました。

 ファーストステップセミナー二日目秋野の山を歩こう(2005年10月23日) → イベントの様子
  マキノカントリーフェスタの関連イベントとして、仲仙寺越えに協力しました。

 ボランティアNPOファーストステップセミナー(2005年10月22日) → イベントの様子
  地域の人たちにボランティアやNPOについて知ってもらい、活動の機会を提供するため、県がマキノまちづくりネットワークセンターに委託して実施したファーストステップセミナーに協力しました。

 湖西なごみの里ふれあいデー(2005年10月16日) → イベントの様子
  障害を持っておられる方が農作業を通じて就労できないか、また、傷害をお持ちの方と地域の方が交流できないかと、県や福祉施設、障害者団体などが取り組んでいるなごみの里が実施するふれあいデーに協力しました。倶楽部では、里山汁の提供とドラム缶ピザの体験を行いました。

 JRハイク 古道を訪ねて 仲仙寺越え(2005年9月24日) → イベントの様子
  マキノカントリーフェスタの関連イベントとして、仲仙寺越えに協力しました。

 マキノカントリーフェスタ(2005年9月23日) → イベントの様子
  バードカービングで鳥のバッジをつくってもらいました。赤坂山の花パネルも行いました。

 調子ヶ滝自然観察(2005年9月17日) → イベントの様子
  マキノ高原から調子ヶ滝までの自然観察を3回実施。暑い日も18mの調子ヶ滝はマイナスイオンがいっぱいで涼しかった。

 ブナ林体感ツアーとヨシたいまつ(2005年8月27日) → イベントの様子
  8月最後の土曜日にブナの森を訪ねました。ブナの水を貯える力が琵琶湖に豊かな水をもたらし、ヨシやコイ、カイツブリなどを育みます。大谷山の頂上からは琵琶湖と日本海を一望しました。

 八王子川探検と親子天文教室(2005年8月13日) → イベントの様子
  前日までの大雨で八王子川は濁流と化し、八王子川探検は中止。川崎市や大阪から集まってくれた子ども達には残念でした。申し訳なく、みんなでイワタバコを見に行きました。夜は愛知県の渥美天文観測所から米田康男さんに来ていただいて親子天文教室を行いました。

 マキノ北小「マ北祭り」(2005年8月9日) → イベントの様子
  北小の子ども達が企画した「マ北祭り」で星空観察会を行いました。月や金星、木星が見えたのは少しの間だけでした。プラネタリウムや星座早見板づくりをしました。

 赤坂山自然観察会 夏の花に会いに行こう(2005年7月24日) → イベントの様子
  夏の花を求めて赤坂山に登りました。天気も良く観察会日和で、たくさんの花にも出会うことが出来ました。今年はブナの実もたくさんみのりそうです。

 ニセコ町友好親善使節団(2005年7月23日) → イベントの様子
  今年はマキノの子ども達が北海道のニセコ町へ行く年です。子ども達はニセコでのホームスティ先へのおみやげとしてバードカービングでバッジを一生懸命作ってくれました。

 赤坂山自然観察会 キンコウカの湿原を訪ねよう(2005年7月9日) → イベントの様子
  延期したにもかかわらず、あいにくの天気となり中止。遠方から来られた方のためにとりあえず、キンコウカだけを見に行きました。

 赤坂山自然観察会 キンコウカの湿原を訪ねよう(2005年7月2日) → イベントの様子
  あいにくの天気で、9日に延期となりましたが大阪からの参加者があり、とりあえず、三国山湿原まで。キンコウカはきれいに咲いていました。

 赤坂山清掃登山(2005年4月29日) → イベントの様子
  山の本格的なシーズンが始まる前に赤坂山で清掃登山を実施しました。観察会に参加する以外の人にも声をかけ、201名の方に清掃登山に参加いただきました。ご協力ありがとうございました。

 菜の花まつり(2005年4月17日) → イベントの様子
  新旭での菜の花まつりに参加しました。菜の花まつりの会場を訪れた皆さんを対象にバードカービングでバッジづくりを行いました。晴天にも恵まれたくさんの方に参加いただきました。

 山菜採り(2005年4月10日) → イベントの様子
  今年は山菜が出るのも遅く、楽しみにしていた山菜も品不足気味でした。でも、11種類の山菜をおいしくいただきました。

 じゃがいもの家カタクリ観察会(2005年4月10日) → イベントの様子
  介護保険事業を行っているNPO法人じゃがいもの家を利用されている皆さんをカタクリの里で案内しました。

 雪の大谷山に登ろう(2005年3月20日) → イベントの様子
  悪天候のため一週間延期となった雪の大谷山。今日は暑くもなし寒くもなしまずまずの天気。マルバマンサクの花も今年はいつもより花つきが良いように思いました。雪のブナ林はやっぱり素晴らしかった。

 水鳥観察会(2005年2月6日) → イベントの様子
  2月6日(日)琵琶湖がラムサール条約登録湿地になったことを記念して毎年開催している水鳥観察会です。マキノサニービーチに集合後、バスで西浅井町大浦へ移動し観察をしました。水鳥フィールドビンゴで子どもたちにはステキな景品も当たりました。

 マキノ東小学校水鳥観察会(2005年1月25日) → イベントの様子
  1月25日(火)マキノ東小学校で恒例の水鳥観察会です。6年生は6年間習っているので水鳥博士です。

 里山整備(2004年12月19日) → イベントの様子
  今年は暖かい冬で雪はまだ降りません。一方木の実が少ないせいか、クマが里まで出てきて大変でした。今日はネイチャーゲームをしました。

 クリスマスリース教室(2004年11月28日) → イベントの様子
  恒例のマキノピックランドでのクリスマスリース教室。ピックランドでとれるブドウのツルを使ってのリースづくり、野山でとれた材料でりっぱなリースが出来ました。

 子ども体験活動支援ボランティア実践交流会(2004年11月23日) → イベントの様子
  子どもたちの体験活動を支援しているボランティアの交流会に参加しました。ストーンペンティングとバードカービングでバッジづくりを紹介しました。

 里山整備(2004年11月20日) → イベントの様子
  ツリーハウスの階段の仕上げです。子どもたちにはロープで遊んでもらったり、階段づくりも手伝ってもらって、階段が完成しました。

 エコツーリズムフォーラム in マキノ(2004年11月13日) → イベントの様子
  滋賀ツーリズム地域振興協議会の主催で、フォーラムが開催されました。交流会の後は星空観察会を実施しました。

 ブナの森を歩こう(2004年11月06日) → イベントの様子
  晴天の中、赤坂峠から寒風をめざしました。何かいいことがありそうな予感。思ったとおり、キノコがどっさり採れました。日本海も見えて大感激の一日でした。

 里山整備(2004年10月24日) → イベントの様子
  ツリーハウスへ上がるための階段づくりをしました。これができあがれば簡単に上へ上がれそうです。

 マキノカントリーフェスタ(2004年9月26日) → イベントの様子
  マキノピックランドで開催されたカントリーフェスタで今年はバードカービングでバッジづくりを行いました。集まってくれた人たちには楽しい時間を過ごしていただいたことと思います。

 全国ボランティアフェスティバル(2004年9月25日) → イベントの様子
  大津市で開催された全国ボランティアフェスティバルで「バードカービングでバッジを作ろう!」を出展しました。全国から来られた方にバッジづくりを体験してもらいました。紀宮様にもご説明をさせていただきました。

 里山整備 ツリーハウス作り(2004年9月19日) → イベントの様子
  ひさしぶりのツリーハウス作りを実施しました。自然を大切にする我々のおぼしめでしょうか、マイタケを発見しました。今度のキノコ汁に入れることにしました。

 マキノせせらぎ会議(2004年9月5日) → イベントの様子
  知内川・中ノ川流域協議会(マキノせせらぎ会議)と田んぼ水辺研究会が実施する「田んぼ水辺の学校」に協力しました。田んぼの中を流れる昔のままの川にはスナヤツメなど貴重な生き物も生息し、改めて自然の川の豊かさに感心しました。

 滋賀県青年大会(2004年8月29日) → イベントの様子
  高島郡の各町村を会場に行われた滋賀県青年大会に行ってきました。バッジはどれもうまくできました。

 ブナ林体験ツアー(2004年8月28日) → イベントの様子
  びわこ祭の最後を飾るヨシたいまつ。環境への理解を深めて欲しいとの思いから、ヨシを育む琵琶湖の水のふるさとブナ林を体験していただけるツアーを行いました。

 里山整備(2004年8月15日) → イベントの様子
  天候が思わしくないことから、急遽今を栄りに咲くイワタバコを見に行くことにしました。調子ヶ滝では滝で涼んでいるアズマヒキガエルに出会いました。

 八王子川探検(2004年8月14日) → イベントの様子
  子ども体験教室の子ども達の参加もあって、賑やかにできました。たくさんの魚が観察できました。

 ニセコ町友好親善使節団(2004年7月31日) → イベントの様子
  今年はニセコ町の子ども達がマキノ町へやってきてくれましたたくさんいい思い出ができるといいね。

 赤坂山自然観察会(2004年7月25日) → イベントの様子
  赤坂峠からブナ林を通って寒風をめざしました。夏のすごく暑い天気でしたが、ブナ林は涼しく、途中でたくさんの花に出会えました。

 里山整備 カブトムシのふ化場づくり(2004年7月18日) → イベントの様子
  今回はマキノ町では捨てられてしまうシイタケのホダ木を使ってカブトムシのふ化場をつくりました。木下製材所のご協力で松の木のこあをいただいて頑丈なふ化場が出来ました。

 ホタルの観察会(2004年6月19日) → イベントの様子
  6月19日(土)、あいにくの天気でしたが、たくさんのホタルが見られました。

 里山整備とカタクリの移植(2004年5月16日) → イベントの様子
  5月16日、里山整備は午前中が雨で中止、午後から天気が少し回復し、整備中の場所に造成地からできたカタクリをマキノ西小学校の子供たちと移植しました。

 赤坂山自然観察会(2004年4月29日) → イベントの様子
  4月29日(みどりの日)恒例の春の観察会です。今年は花がいつもより早かったですが、カタクリやトクワカソウに出会えました。赤坂山山頂では懐かしい人たちとも出会えました。

 里山整備(2004年04月18日) → イベントの様子
  4月18日(日)、山菜採りにはもってこいのシーズンなので、会員の持山に山菜採りに出かけました。採った山菜は天ぷら、おひたしなどにしていただきました。採れた山菜はクサソテツ、ヤブカンゾウ、イタドリ、コシアブラ、タラの芽、タカノツメ、アケビの花、ワサビ、オオバキボウシ、ウワバミソウなどでした。くれぐれも民有地で山菜採りはやめましょう。

 里山整備(2004年02月22日) → イベントの様子
  2月22日(日)、今日はツリーハウスづくりです。ナラガシワの木をそのまま利用して、1.5mの高さにツリーハウスをつくることにしました。デツキの基礎まで完成。上から見る景色はまた違った眺めです。

 里山整備(2004年02月21日) → イベントの様子
  2月21日(土)、今日はシイタケなどのキノコの菌打ちに備えて、昨年切り倒しておいた木でほだ木をつくりました。

 かんじきを作って里山を歩こう(2004年01月25日) → イベントの様子
  1月25日(日)、マキノピックランドでかんじき作りを実施。本格的な作り方で皆さんに作っていただきました。マキノの漁師さんも使ってるものです。自分で作ってもらったかんじきでやまおやじのある雑木林を散策してもらいました。

 里山整備(2004年01月18日) → イベントの様子
  1月18日(日)、今回も突然の雪のため整備は休止。そこで、白谷に伝わる白蓮寺跡を調査に行くことに。比叡山三千坊の一つで信長に焼き討ちにあい焼失。長年訪れる人もなく、道とおぼしきところを30年前の記憶をたどって行くとありました。本道へ続く石段と杉の巨木。本堂跡からは琵琶湖も望めました。

 里山整備(2003年12月21日) → イベントの様子
  12月21日(日)、予想外の積雪で作業は出来ず、ツリーハウスの計画を練ったり、マユミやコマユミなど木の実の観察になりました。この事業はセブンイレブンの緑の基金から助成を受けています。

 クリスマスリース教室(2003年11月30日) → イベントの様子
  11月30日(日)、クリスマスを前にマキノピックランドでリース教室を行いました。ブドウのツルをリースの台にして松ぼっくりやヤシャブシなどで飾りました。

 里山整備(2003年11月23日) → イベントの様子
  11月23日(日)、秋の暖かい日和に里山でベンチを作りました。お昼はキノコ汁を作りました。里山整備のご褒美かな。クリタケをたくさんゲットしました。

 赤坂山自然観察会(2003年11月2日) → イベントの様子
  11月2日(日)、赤坂山自然観察会、もう花は少なくなりましたが、木の実はいっぱい。ブナの落葉の上を歩くのはやっぱり気持ちが良かった。日本海をバックに記念撮影を撮ることも出来ました。

 里山整備(2003年10月12日) → イベントの様子
  10月12日(日)、今回から里山整備は新しい場所へ。うっそうとした森がどんな風に変わっていくか、楽しみです。

 全国雑木林会議(2003年10月4日) → イベントの様子
  10月4日(土)、全国雑木林会議の分科会を担当しました。全国の人たちにマキノの雑木林を知ってもらうために、雑木林の恵、キノコの観察会を実施しました。

 里山整備(2003年8月24日) → イベントの様子
  8月24日、里山の整備もだいぶ進みました。クワガタもいました。最後はベンチまで完成。

 ひょうたん村赤坂山登山(2003年8月3日) → イベントの様子
  8月3日、長浜市から来てくれた子供たちと赤坂山へ登りました。天気もよく絶好の登山日和でしたが、日本海を見ることができませんでした。暑かったけど、みんな頑張りました。

 赤坂山自然観察会(2003年7月27日) → イベントの様子
  7月27日(日)、おまちかね新コースでの観察会です。天気にもめぐまれ、琵琶湖、日本海、ブナ林、シモツケソウなどみどころはいっぱいでした。

 バードカービングでバッジづくり(2003年7月25日) → イベントの様子
  7月25日(金)、今年はマキノの子供たちが、北海道のニセコ町へ訪問する年です。子供たちがホームスティ先にプレゼントする鳥のバッジを一生懸命作りました。

 里山整備(2003年7月20日) → イベントの様子
  3回目の里山整備、2回目は別の里山整備地先の現地確認でした。今回は実際に木を切り始め、除材のスタートです。進入路は見ちがえるほどになりました。

 赤坂山自然観察会(2003年6月22日) → イベントの様子
  6月22日(日)、梅雨の合間のキンコウカの観察会を今年も実施しました。キンコウカはもちろん、ギンリョウソウや沢山のササユリを観察しながらの観察会でした。

 里山整備(2003年5月17日) → イベントの様子
  今年から始める里山整備第一日目です。セブンイレブンからの助成を受けて実施することになりました。今日は場所の確認です。進入路も分からないうっそうとした雑木林ですが、どうなることでしょう。

 赤坂峠~寒風 新コース紹介(2003年5月4日) → イベントの様子
  5月4日(日)、念願の新コースにコース案内が表示できたので、紹介します。福井県の美浜山遊会がコースどりされたところを草刈りし、表示板をつけマキノスキー場に降りられるようにしました。マキノ高原の方ありがとうございます。

 春の赤坂山自然観察会(2003年4月29日) → イベントの様子
  4月29日(祝)、赤坂山の自然観察会のスタートです。好天にめぐまれ、お目当てのカタクリやトクワカソウに出会えました。

 環境活動のはじめの一歩(2003年2月16日) → イベントの様子
  2月16日(日)、県内で環境関連の活動をしているグループのフィールドに出かけて活動している人たちの生の声をうかがうという研修会がマキノ自然観察倶楽部で行われました。参加者の皆さんにかんじきづくりに挑戦してもらいました。

 水鳥観察会(2003年2月2日) → イベントの様子
  2月2日(日)、ラムサール条約登録湿地琵琶湖での一斉水鳥観察会を実施しました。フィールドスコープからCCDカメラを通してテレビモニターで水鳥も見ました。マキノの浜で観察した後、マイクロバス2台で西浅井町大浦の湖岸まで移動しながらの観察も行いました。マキノの浜では、ヒドリガモ、キンクロハジロ、ヨシガモ、ホシハジロなどが、大浦の方では、カワアイサ、ウミアイサ、ミコアイサなどが見られました。

 マキノ東小学校水鳥観察会(2003年1月28日) → イベントの様子
  1月28日(火)、マキノ東小学校の前の浜で水鳥観察会を行いました。1年生から6年生までの全生徒が水鳥を観察してくれました。毎年学校から呼んでいただきますが、学校のまわりの環境をいかしたいい取り組みだと思います。

 JRハイク・初冬の雑木林を歩く(2002年12月7日) → イベントの様子
  12月7日(土)、JRハイクの参加者の皆さんにマキノピックランドでクリスマスリースを作っていただきました。自然の材料を生かしてりっぱなリースが出来ました。

 クリスマスリース教室(2002年11月23日) → イベントの様子
  11月23日(土)、ピックランドで恒例のクリスマスリース教室を行いました。みんな素晴らしい出来上がりでした。参加いただいた皆さんのお宅に飾られたことと思います。

 赤坂山~寒風縦走コース(2002年10月27日) → イベントの様子
  10月27日(日)、インタープリター養成講座で赤坂山から寒風への縦走コースに挑戦。ブナの観察と新コースの確認に向かいました。来年春には皆さんにも紹介したいと思います。

 おうみ市民活動屋台村(2002年9月29日) → イベントの様子
  9月29日(日)今年で4年目の参加です。今年は外のテントでもバードカービング、フィッシュカービングでバッジづくりを実施。大津で年に一回の実施で今年もお昼も取れないくらい大繁盛。今年はインタープリター養成講座の受講生の皆さんのお手伝いがあっておお助かりでした。

 JRハイク・秋の赤坂山自然観察会(2002年9月21日) → イベントの様子
  9月21日(土)、秋の赤坂山自然観察会を実施しました。天気は抜群。秋にも40種をこえる花が見られました。爽やかな秋風の吹くススキの中を歩く気分も最高でした。

 八王子川探検(2002年8月17日) → イベントの様子
 8月17日(土)、メダカ池横の八王子川で川探検を行いました。箱メガネで川の中を覗きながらイキイキ泳ぐアユなどを観察しました。

 星空観察会(2002年8月10日) → イベントの様子
 今年もダイニックアストロパーク天究館の元館長米田さんを迎えて星空観察会を行いました。屋内でスライドやビデオで天の川の話を見て外へ出ましたが、夜空はあいにくの曇り空。来年はよく見えますように。

 里山昆虫観察会(2002年7月27日) → イベントの様子
 7月27日(土)、マキノの里山でカブトムシを見つけに行きました。約束どおりカブトムシをゲットでした。

 JRハイク赤坂山自然観察登山会(2002年7月7日) → イベントの様子
 7月7日(日)キンコウカを訪ねて赤坂山自然観察登山会を行いました。今日、花に名札をつけていくお花カードの担当でした。参加者に先立ちお花カードをつけていったので今回は花の写真のみ紹介します。

 赤坂山自然観察会(2002年6月29日) → イベントの様子
  6月29日(土)、「キンコウカの湿原を訪れよう」を実施しました。雨は降らないものの霧の中での観察会でした。でも、霧の中のキンコウカは一番の見頃でした。

 メダカ池でベンチ作り(2002年5月18日) → イベントの様子
 5月18日(土)、メダカ池でベンチを作りました。会長の今森洋輔さんも一緒に素晴らしいベンチを作りました。電動工具のおかげであっという間に2つのベンチができあがりました。

 春の赤坂山自然観察会(2002年5月5日) → イベントの様子
 5月5日(祝)に春の赤坂山自然観察会を行いました。雨は降らないもののあいにくの天気ながら総勢60名の参加がありました。景色は見えないもののお目当てのカタクリやトクワカソウはたくさん見られました。

 マキノ北小がメダカ観察(2002年5月2日) → イベントの様子
 5月2日(木)、マキノ北小学校の5年生がメダカ池へメダカの観察に来てくれました。

 JRハイク 春の赤坂山登山会 (2002年4月28日) → イベントの様子
 4月28日に総勢150人で赤坂山へ。最後尾の友達とゆっくり花を見て歩きました。バイカオウレンからカタクリ、トクワカソウ、オオイワカガミまでたくさんの花が見られました。

 水鳥観察会(2002年2月10日) → イベントの様子
 2月10日(日)にマキノサニービーチで水鳥観察会を開催しました。毎年この時期に遠くシベリアから訪れる水鳥を観察しました。サニービーチから大浦までマイクロバスで移動しながら何種類もの水鳥を観察しました。ラムサール登録湿地として貴重な琵琶湖の自然をいつまでも水鳥が訪れるように守りたいものです。

 かんじきを作って里山を歩こう(2002年1月20日) → イベントの様子
 1月20日(土)、たくさん積もっていた雪も溶け、ピックランド周辺では雪の上を歩けず、白谷まで行って雪の上に。やっぱり雪の上を歩くにはかんじきがもってこいです。

 クリスマスリース教室(2001年11月24日) → イベントの様子
 11月24日(土)、マキノピックランドでクリスマスリースをつくりました。マキノの山で採ったフジヅルや松ぼっくり、ヤシャブシ、ノイバラの実などを使って、豪華なクリスマスリースをつくりました。

 晩秋の赤坂山自然観察会(2001年11月11日) → イベントの様子
 11月11日(日)、今日は世界湖沼会議が滋賀県で開催される日です。そんなこんなで、琵琶湖の水源であるブナの森から琵琶湖のことや自然のことを考えたいと、ブナの森に入りました。

 おやこ天文教室(2001年9月22日) → イベントの様子
 9月22日(土)、夜には多賀町にあるダイニックアストロパーク天究館の元館長米田を招いておやこ天文教室を行いました。宇宙の話から環境の話までスライドを交えてお話をいただきました。お話の後は外へ出て夜空を眺めました。

 JRハイク 赤坂山自然観察登山会(2001年9月22日) → イベントの様子
 9月22日(土)、絶好の登山日和に恵まれて、赤坂山自然観察会をおこないました。皆さんと一緒に登って初めて、赤坂山の頂上から日本海と琵琶湖を眺めることが出来ました。

 八王子川探検とメダカ池づくり(2001年8月18日) → イベントの様子
 8月18日(土)、メダカ池の隣を流れる八王子川を探検しました。身近なところに残っている自然の豊かな川で箱メガネを使って水生昆虫やアユ、カワヨシノボリ、アマゴなどを観察しました。少し上流の岩壁にはダイモンジソウやオオバギボウシを発見しました。

 七夕星空観察会(2001年7月7日) → イベントの様子
 7月7日(土)、七夕、あいにくの曇り空で彦星と織姫が見えず、観察会は中止かも。しばらく待っていると集まってくれた皆さんの願いが通じて、ようやく星が見えてきました。8月12日のペルセウス座流星群はよく見えますように。

 赤坂山自然観察登山会と清掃登山(2001年5月5日) → イベントの様子
 5月5日(祝)、カタクリとトクワカソウを訪ねて赤坂山自然観察会を行いました。ボデジャコクラブと一緒に「美成す(ビーナス)セット」を持って清掃も行いました。参加者はカタクリとトクワカソウの群落に大満足でした。

 JRハイク 春の赤坂山自然観察会(2001年4月29日) → イベントの様子
 4月29日(日)みどりの日、今年最初の赤坂山自然観察会。雪が残っているところもありましたが、春の赤坂山は春まっさかりでした。

 赤坂山花のパネル展(2001年3月25日) → イベントの様子
 3月25日(日)から一足早く赤坂山の花をパネルで紹介しています。5月20日(日)まで開催、これからの桜やカタクリの時期に来られたら是非お越しください。場所はJRマキノ駅前マキノ自然休養村センター2階です。

 水鳥観察会(2001年2月4日) → イベントの様子
 2月43日(日)、遠い北国から訪れた水鳥たちを子どもたちも一緒に観察しました。

 かんじきを作って野山を歩こう(2001年2月3日) → イベントの様子
 2月3日(土)、マキノピックランドでかんじきを作って雪の里山まで出ました。

 クリスマスリース教室(2000年11月26日) → イベントの様子
 11月26日(日)、マキノピックランドでクリスマスリース教室を行いました。リースの台にツタや松ぼっくり、ヤシャブシ、ヒメヤシャブシ、かすみ草などで飾りつけました。

 紅葉の赤坂山を歩こう(2000年11月12日) → イベントの様子
 11月12日(日)、赤や黄色などに色ずく赤坂山で観察会をしました。最初はもっと自然に目を向けられるようにカモフラージュゲーム。みんな落ち葉の図鑑を持って、ゆっくり観察しながら、乾いたブナの落葉の上を赤坂山まで行きました。

 里山ハイキングコース調べ(2000年9月3日) → イベントの様子
 9月3日(日)、萌木の国を散策してもらうため、里山ハイキングコースを整備中、この日はスタッフが2班にわかれてコースを下見しました。山おやじにも会えるように考えました。

 赤坂山自然観察登山会(2000年8月13日) → イベントの様子
 8月13日(日)、ヤマジノホトトギスを見に赤坂山へ。下界はいい天気なのに山は雨。ネイチャーゲームからスタート。ヤマジノホトトギス、トガクシコゴメグサ、シモツケソウはあったけど、赤坂山は空の中でした。

 おやこ天文教室(2000年8月12日) → イベントの様子
 8月12日(土)、マキノピックランドで元ダイニックアストロパーク天球館の館長、米田さんを招いて、おやこ天文教室を開催しました。宇宙の話、星の話とても勉強になりました。外での星空観察会は雲がかかって残念。

 夏の赤坂山自然観察会(2000年7月2日) → イベントの様子
 7月2日(日)、キンコウカを見に、観察会を実施しました。天気は最高。お見会このキンコウカは文字どおり"金光花"まばゆいばかりに輝くキンコウカも最高でした。ヤマアジサイやコアジサイも見頃で、これだけは参加した人だけの大特権です。

 フィッシュ&バードカービングでバッジを作ろう!!(2000年5月27日) → イベントの様子
 5月27日(土)、マキノピックランドで今森洋輔さんと一緒に行いました。鳥に比べて魚はちょっと手間がかかるようでした。色づけでは今森さんにアドバイスをしてもらったりして、参加された皆さんは大喜びでした。

 赤坂山ふれあい登山(2000年5月7日) → イベントの様子
 5月7日(日)、商工会、JR主催の「体感!!大自然マキノ赤坂山ふれあい登山」に協力しました。180人の参加者に楽しんで帰ってもらえるよう、花に名札をつけたり、ポイントで花の説明をしたり大忙し。じっくり花を観察したい人のために、最後尾で観察会を実施しました。今年は遅くまで雪があったせいか?花がいっせいに咲きだし、一面に咲くカタクリとトクワカソウの中を歩くことができました。

 水鳥観察会 → イベントの様子
 2000年2月6日(日)、水鳥の観察を通じて、琵琶湖、それを取り巻く自然の大切さについて考えてほしいとの思いから、水鳥観察会を実施しました。あいにくの雨でしたが、動く観察センターマイクロバスで移動しながら水鳥を観察。水鳥フィールドビンゴゲームで子どもたちもきっと水鳥への理解を深めてくれたものと思います。

 かんじきを作って雪山を歩こう! → イベントの様子
 2000年1月30日(日)、雪におおわれた冬のマキノの自然に触れてもらおうとかんじき作りに挑戦しました。自分で作ったかんじきで雪の上を歩いてみんなその快適さに感激で、おおはしゃぎでした。昔の人の知恵の素晴らしさに驚かされた一日でした。

 おうみ子ども未来会議 → イベントの様子
 2000年1月5日(水)、びわ湖こどもの国で、子どもと大人が集まって未来について語り合おうという目的で開催された「おうみ子ども未来会議」に参加しました。子どもたちが自然環境について考えてくれるきっかけになればと定番のバードカービングでバッジ作りを行いました。参加した男の子に自分のバッジを作りながら「鳥ってこんなにかわいかったんやなぁ」としみじみ言われ、やったかいがあったなと思いました。

 クリスマスリース教室 → イベントの様子
 1999年12月23日(祝)、マキノピックランドのサンクスフェスタに協賛して、クリスマスリース教室を実施しました。外は前日から雪が降って、クリスマスにはもってこいなのですが、足もとが悪い中、リースに飾るキヅタを集めた後、みんなでリースづくりに挑戦、皆さんの出来ばえは予想どおり(?)素晴らしいものでした。これで自然について考えてもらう機会に少しでもなればありがたいです。

 バードカービング教室(会員限定イベント) → イベントの様子
 1999年12月5日(日)、会員の方を対象にバードカービングでバッジをつくっていただきました。手よりも口の方が動いている方もいらしたようですが、わいわいがやがやと楽しい一日を過ごすことができました。それでも最後には昨年のクリスマスリース教室と同じように皆さん素晴らしいバッジができあがりました。

 参加された会員の方には、スタッフの誰かさんと同じようにはまってしまう方がでるかもしれませんが、当方では責任を負いかねますので、あしからず。

 星空観察会 → イベントの様子
 1999年11月13日(土)、しし座流星群の本番を前に、マキノピックランドの駐車場で星空観察会を実施しました。雲もなく素晴らしい星空の下、木星や土星の眺めに歓声がたえませんでした。もちろんにしし座流星群や秋を代表するアンドロメダのギリシャ神話のお話もしました。18日には、集まっていただいた100名程の皆さんにたくさんのしし座流星群が見えるといいですね。

 赤坂山自然観察会 → イベントの様子
 1999年9月25日(土)にマキノカントリーフェスタの関連イベントである、赤坂山自然観察会が無事、終了しました。参加者人数は124人で、自然を大いに満喫していただいたことと思います。起伏の激しい道、岩場、段差の大きい通路などで苦労されている方もおられたようですが、滅多に見ることのない自然を楽しんでいただいたことと思います。

 この赤坂山自然観察会は冬を除く年中に数回は行っており、草花をゆっくり眺めてみたい方、説明をもっと聞きたい方がいれば、このホームページの「イベント情報」に期待してください。

 おうみ市民活動屋台村 → イベントの様子
 1999年9月19日、おうみ市民活動屋台村というイベントに参加しました。バードカービングを通して自然に触れてもらおうと鳥のバッジを作っていただきました。予想以上に沢山の方に参加いただき、部品の一部が底をついてしまうというトラブルもありましたが、参加いただいた皆さんにはとても満足していただいたと思います。

 思ったよりたくさんの方にご参加いただいてとても満足しました。バードカービングは見た目から難しいと思っている方もいらしたようですが、挑戦してみると熱心に作っている方もたくさんいました。出来上がったバッジにご満足いただけたでしょうか。