
マキノ地域はAコースでした

まずは雑木林の「やまおやじ」にご挨拶です

一つ目の発酵食 マキノ産の米粉を使ったパン作り体験です

二つ目の発酵食はお酒です

当主の吉田産からの説明を受けました:吉田酒造さん

初しぼりの試飲はおいしい

三つ目はフナずしです

当主の左崎さんから説明:魚治さん

フナずし茶漬けも最高です

お昼は自分が作ったパンです

幹周り304cmのブナの木の前でハイポーズ!

300年の鼓動が聞こえる?

だいぶ高いところまで登ってきました

吉平の夕食 普段は食べられない湖の幸がいっぱい
いさざのじゅんじゅん、どんがね、フナずし、子アユのてんぷら、えび豆などがいっぱい

地元のガイドも入ってすばらしい交流が出来ました

琵琶湖の日の出

早朝の水鳥観察会

メタセコイア並木に雪がなく残念

評価会のあったマキノピックランド

評価会